2017年12月12日

電気代がやたらと高いのはなぜだ?

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在13位です。マインドセットを切り替えていかないとなあ。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



大変小さな話で恐縮なのですが、富山1棟目の電気代の高さが悩みの種の一つです。



何かと問題山積みな富山1棟目。東京8棟目と富山1棟目の立ち上げがこれからの

急務になる課題です。特に富山1棟目は超高利回りなので(とはいえ、ポールさん

利回り100%にはかないませんが)、埋まれば破壊力があります。お金をドブに

捨てているだけの状態なので、大変勿体ない!物件を買うとかそういう話をしている

場合ではありません。こちらを何とかしないと。



そんな富山1棟目に関しては、目下悩んでいることがあります。冒頭に書いた通り

電気代が高いのです。8戸の築古木造アパートなのに、電気代が月額8000円とか

行っちゃうんですよ。似たようなスペックだった札幌1棟目(2DK×5戸)は、

共用部の電気代は1000円にも満たない金額でした。なんなんでしょう、この差は。



考えられるのは、井戸水を汲み上げるポンプの電気代ではないかということです。

仙台1棟目には受水槽があり、これだけで5000円くらい電気代を毎月食ってます。

富山1棟目のポンプにも似たような電気代がかかっているのではないか?と。



管理会社さんにこの点を確認していただきましたところ、予想は的中でした。

給水ポンプの契約(低圧電力)の基本料金が5700円ちょっとという金額でして、

月平均8000円程度というだいぶ高めな金額を叩きだしているようです。



これはどうにもならないのだろうか・・・。

確かに、入居者様からは井戸水の使用料を月次で頂戴しておりますので、それを考えると

これだけ電気代を払っても決して損はない内容になっています。しかし、今はなんせ

入居者様が1人しかいません。電気代だけで足が出てもおかしくないという・・・。



ぱっと思いつく対策としては、基本契約を引き下げられないかということがあります。

管轄は北陸電力なので調べてみましたが、たぶんこの料金表のページから推察するに

給水ポンプは5kWなのでしょう。そうなると、変更の余地もないというか・・・。

この方向だと難しそうな気はしますが、管理会社さんに確認を取ってもらう方向で

お願いをしました。



設備交換はそれだけでインパクトのある数字になってしまうので、対応できません。

他にどんな方法があるか、今のところ想像がついておりませんが・・・

とりあえず電機の契約を見直せるかという観点からスタートしたいと思います。



冬になれば、融雪装置の利用も出てくるので、電気代は更にかかることが考えられます。

その点からも、やはり早く空室をある程度埋めないといけないなと思い直しました。

今までは他の物件のこともあり手が回っていませんでしたが、ここからは富山1棟目が

お金を生む体制を整えることにより注力していきたいと思います。12月中に

東京8棟目のプランニングが終われば、富山1棟目に時間を割くことができるはず。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→人気ブログランキングへ

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:10 | Comment(0) | 富山1棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする