2017年12月11日

取引業者さんへの贈り物のススメ。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在13位です。不健康診断・・・。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



昨日はお歳暮の調達をしておりました。毎年書いてますけど、お世話になった業者さんに

お歳暮送ってみてはどうでしょうか?



私もふと気が付くと、今年は3棟売って(うち1棟はまだ売契)6棟購入してました。

(こんな時期に買うなんて馬鹿なんじゃないの?という意見は甘んじて受け入れます)

当然ながら、これだけ色々やるとなると、管理会社さんや仲介業者さんなど、

今までお付き合いしていなかった業者さんとのかかわりも増えてきます。逆にこれまで

取引があったけど、売却によって取引なくなっちゃった、というパターンもあります。



私の場合は、札幌4棟目の管理会社さんとは完全に取引がなくなってしまいました。

できれば復活させたいところなのですが、新築の値段がもう少しこなれてこないと

それは難しいのかなと思っています。新築建てるのが得意な会社さんですので。



逆に札幌6棟目、富山1棟目の管理会社さんとは新規に取引が始まりました。

札幌6棟目は売買仲介、管理、リフォーム全般を、富山1棟目も同様に売買仲介、管理、

リフォームをいただいております。今は関係を作る時期だからそれでいいと考えます。

(将来的には相見積とか取ってコストを落としていくことをする予定)



札幌7棟目は以前売主さんをグリップしきれずに取引不成立になってしまった時の

元付業者さんが「あの時にご迷惑をおかけしたので、一番に情報を持ってきました」と

いう触れ込みで出してくれた物件でした。いろいろ経緯もあり、管理は別の会社さんに

お願いしましたが、こちらの会社さんとも末永くお付き合いをしていきたいと考えて

おります。



東京6棟目はいつも管理をお願いしている管理会社さんからの購入。

東京8棟目は家の近所の地場の不動産業者さんから2度目の購入。

ここは引き続き関係を強化していきたいという思いがあります。



東京7棟目は新規の業者さんからの購入ですが、おそらく今後も同様の物件が出るかは

ちょっと怪しいなと思っているので、そこまでお付き合いは深めなくてもいいかな、と。



あとは東京8棟目のリノベをお願いする業者さん。新規ではなく、3度目の依頼です。

今後もきっと仕事をお願いする機会があると思いますし、何より既にお歳暮を頂戴して

しまっているという。



それだけお付き合いしているところがあるし、それらの会社さんからお中元が来るという

現実がある以上、同じようにお中元を返した方がいいんじゃないか、と思うわけです。



お中元は相手が業者さんなら当たり前じゃない?別に無理に返さなくていいよね?

まあ大半の人はそういう考え方になると思います。でもそこで人と違う考え方をして

お歳暮を返す、もしくはこちらから率先して送るということをすると、送られた側は

どう感じるでしょうか。きっと目立つでしょうし、嬉しいと思ってくれるはずです。



人と違うことをして目立ち、相手に対して印象を残す。そういうことをすることで

また新しい何かが生まれたり、今までよりワンテンポ早く思い出して貰えたり。

きっといいことがあると思うんですよね。



というわけで、是非お歳暮を贈りましょう。贈られた側も喜ぶし、その金額以上の

いいことが返ってくる可能性があると思います。まあそもそも、見返りを求めてと

いうよりは、相手に喜んでもらえるというところをメリットと思うべきなんですけどね。



私も昨日、お歳暮を調達しておりました。あそこの会社はオーソドックスに、

あそこの会社は人数が多いからドカッと入ったものにしよう、あそこの会社は

笑いがわかるから見た目のインパクトを重視しよう、など各社の特徴を考えながら

選んでみたつもりです。喜んでくれるといいのですが。



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→人気ブログランキングへ

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:05 | Comment(0) | 思想・発想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする