現在9位です。ドラクエはラストダンジョン直前へ、リアルでは携帯破損で鬱。
応援クリックよろしくお願いします→

これまで関係が薄かった信組さんに、やる気のある担当さんが登場したという話を
先日書きましたが、そこのやる気がなかなかすごくていい感じです。
1件小口融資していただいた後、再び別の創業融資の小口商品で東京法人との取引が
できるといいのですが、と言うことでそれに適応する商品をご紹介いただきました。
民間の保証会社さんで、法人の創業支援と個人の運転資金の商品ということです。
せっかくやる気になってくれているんだし、あまり水は差すべきではないなと判断。
金利が勿体ないという意見もあるでしょうが、手元に資金を置いておくことも大事です。
万が一の時にお金があるかないかの差は大きいですから。金利は金融機関さんとの
既存取引という名の信用を買うための手数料、と考えればいいと私は思っています。
というわけで、そちらの申込書を書いて提出。審査がどうなるかは正直出してみないと
何とも言えませんが、と言われていたので、過剰な期待はしないで待とうと思いました。
そしてしばらく経って、その担当さんから「ごめんなさい、ダメでした」との連絡。
うん、まあそれはそれで仕方ないと思うので気にしなくていいですよ。積極的にご提案を
いただいたことに感謝しておりますから。
「他にも創業支援の商品があるので、今度はそちらを提案させてください」という
ありがたい言葉も出てきておりますので、引き続き期待したいと思います。
ただ、ここの金融機関さん、耐用年数の考え方が厳しくて、私が今東京で買っている
耐用年数超過の築古案件とかはあまり強くないのがね・・・。この間契約した築古の
木造物件の話をしましたが「どうやって融資組み立てよう・・・」と難しそうな顔を
しておりましたし、借り換えに関しても耐用年数がネックで難しい、と。
せっかくのやる気をうまく活用できる案件がなかなか出てきてくれません^^;
築浅か新築で今の市況で「お、これは?」と思えるものはとても見つかる気がしないので
とりあえず小口のやつでつないでおいて、不動産価格が値下がりしてきたら活用する。
そんな作戦で行けばいいのかなと思っています。
そんな金融機関さんから、先日「当行の支店長と会って貰えませんか」という連絡が。
支店長が出てくるってことは、何か思惑があるのでしょう。日程調整して、この日なら
お会いできますとアポを取りました。そして先日行ってきたのですが・・・
明日に続く。
※引っ張りたいとかじゃなく、ここでブログ書く時間がなくなったのです・・・
ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには
お帰りの前にこちらをクリックですよ!→

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。