2017年06月27日

仙台1棟目、お申込いただき満室返り咲きほぼ確定へ!

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。いろいろ準備が不足しているけど、やれるだけやるしかないな。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



仙台1棟目、お申込および保証会社の審査が無事に完了しました。

契約するまでわからないものの、これで再び仙台は満室に返り咲きが確定的です。



前に比べ申込までの期間が露骨に長くなり、明らかに以前より市況が悪くなったと

心から感じられるようになりました。震災の翌年くらいから始まった復興バブルは

昨年くらいから仙台の賃貸に関しては弾けつつある認識でしたが、今年は完全にもとに

戻ってしまったような感触があります。



それでもうちの物件は家賃をそこまで下げずになんとかやってこれています。

ただ、それはたぶん前オーナーの頃の家賃設定が安すぎただけなのかなと感じてます。



今回は2月末退去の3月終盤でリフォーム完成という、こちらも動き方があまり

良くなかったところもありました。そのため、空室期間が長期化してしまいました。

ここは大きな反省点です。



今までは賃貸の募集を自分の物件のあるエリアの近隣仲介業者さんにお願いしてました。

ただ、決まりが悪いので、少し手を伸ばして仙台駅西口エリア(一番賑やかなところ)の

仲介業者さんにも接触し、仲介の依頼をするようにしてきました。



これがある程度効果があり、西口の業者さんからも内見の依頼が来るようになりました。

内見前に義母に連絡が来るから、あとでフォローの電話とかしてもらう形にして、

何が悪いか情報を多少仕入れることができるような体制になってきました。

従来のエリアの仲介業者さんからも情報はもらえるので、結果的に募集の幅が広がったと

いうことになるかなと思います。



「家賃を下げてもこのや賃貸だとそんなに効果はないです」「初期費用を下げるほうが

引き合いはあると思います」という助言を仲介業者さんにいただいたので、礼金を

減らしてみたり、初期費用ゼロプラン(ただし家賃高め)と初期費用ありプラン(ただし

家賃安め)みたいな2パターンを作ってみたり。

いろいろと試行錯誤はしていく中で、外国人の留学生を受け入れてみようとしてみたり。



なかなか決まらず、いろいろともがきましたが・・・

数日前にようやく申込書をいただくことができました。

新規開拓した仙台駅西口の業者さんです。



40代男性で、今まではお母様と一緒にお住まいになっていたようですが、

勤務先から遠いので、自分はもっと街中に住みたい、というのが同期のようです。

業種を見ていると、まあそう考えるのもわかるなあという感じでした。

ただ、街中だと家賃が高いから、そうそう気軽に両親も連れて引っ越せないので

親御さんは別の安い賃貸住宅に入居させて、別々に暮らすことになるそうです。



ちなににこの事情、仲介業者さんは説明してくれなかったので、現住所の物件をググって

なんでファミリー物件でそこそこグレードが高いところからうちに来るわけ?というのを

確認して把握した内容です。うちは自主管理なので、この辺ちゃんとチェックしないと

とんでもないものをおしつけられる可能性もありますから・・・。



また、義母も最近はすっかりこの仕事のやり方は学んでいるようです。

「なんか運転免許証が変」と言うので見てみたら、普通は3年の有効期限なのに

2年半しかありません。



恐らくですが、たぶん一度失効してギリギリで再発行してもらったんだろうなと

いうことだろうと予測できますので、家賃の支払に関してもだらしないのではないか

という仮設を立てました。そうなるとやっぱり保証会社必須だね、と。



数日後、なんとか保証会社の承認が出たということでしたので、それであればと

いうことで話を進めることにしました。あとは契約が適切に締結されるまでは

他社さんでも2番手で募集を継続することになります。部屋止めして結局キャンセルとか

ろくでもない事態を避けるためにも、契約までは止めません。



これで空室が一つ減りまして、仙台エリアは満室。

札幌エリアはこの間買った札幌7棟目が3部屋空室、札幌6棟目が1室空室。

東京は東京3棟目で退去予告を貰ってしまいましたが、一応今は満室。

札幌7棟目の募集、まだ何も管理会社さんと話ができていません。やってくれては

いるのだと思いますが、一度電話で状況確認したほうがいいな・・・。



満室目指して頑張ります!



ランキング上位定着目指して毎日ブログを更新中。ここまで読んでしまったからには

お帰りの前にこちらをクリックですよ!→人気ブログランキングへ

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:13 | Comment(0) | 仙台1棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする