現在17位です。雨だ・・・嫌だなあ。
応援クリックよろしくお願いします→

戸建の契約をしてきました。
昨日は以前ブログに書いた東京の戸建の契約をする日でした。確定申告の準備がまだ
終わっていない中、手付金を握りしめて意気揚々と契約場所の不動産会社さんへ。
到着すると、二人の品の良さそうなおばあさまとその娘さんと思わしき方が座って
おられました。どうやらこの方々が売主さんみたいです。
どうやらこの地主さん、売却するのは初めてなのだそうです。年齢はけっこう高齢に
見えますが、話す内容はしっかりしているし、ちょっとした冗談なんかも飛ばします。
今の老人世代は本当に元気だなあ、なんて思ったりしているうちに契約スタート。
事前に重要事項説明書は展開されておりましたので、こちらからは特に何もありません。
売主さんが個人の方なので、土地と建物の比率を少し調整させていただいた程度です。
昭和40年代の木造戸建なので、減価償却といってもたいした額は取れませんけどね。
一通り重要事項の説明が終わったあと、契約書へ署名押印タイム。今回は法人名義での
契約なので、ゴム印をバンバン押していけば良いという楽チンな作業でした。売主さんは
いろんな書類にサインをしていて、大変そうだなーとか思ってみたり。
今回の案件ですが、以前ブログに書いた通り融資は個人名義なら仮内諾が得られてます。
でも本命は法人名義の融資です。まだ売上もほとんどない法人ですが、今後購入する
物件はできるだけ法人に寄せていきたいというのが本音です。
仲介業者さんが持っている金融機関さんへのネットワークを用いて、うまいことなんとか
法人への融資がつくようになればいいな、と思う次第です。
しばらくは仲介業者さんの動きを見守ります。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。