現在20位です。昨日飲み過ぎたので、今朝は手短に。
応援クリックよろしくお願いします→

サラリーマン大家さんの皆さん、電話って出るの大変じゃないですか?私だけ?
サラリーマン大家さんをしていると、自主管理でもないのにやたらと電話がかかって
きます。銀行さんだったり、客付業者さんだったり、管理会社さんだったり。
日頃はサラリーマン優先であまり電話に出たりはしないのですが、どうしても出て
おかないと色々困るときもあります。
ほとんどの電話には出ず、遅い時間でもやっている会社さんなら定時後の遅めの時間に
掛け直しをしています。それで済む電話が割と多いのです。
銀行さんは基本メール使わないので、まあどんな用事でも電話になるから仕方ないです。
空室のある地域の市外局番から電話がかかってくると、ちょっと優先度をあげて電話に
出ざるを得ないと考えて、できるだけ早めに折り返します。昼休みだったり、コンビニに
行くときとかにさらっとかけなおしたり。
電話ひとつ出るのもけっこう大変だったりします。
そして、あまり頻繁に電話が鳴るのも、あいつ何してるんだろう?という感じで見られて
しまいますので、そこもまた気を遣っています。
普段はマナーモードにしているのですが、会社にいるときはさらにバイブすらしないよう
設定を変更しています。会社とかでヴィーンって音がしょっちゅうしているのも意外と
目立ってしまうのです。メッセンジャーとかもよく鳴ってるし、あまり会社で携帯を
いじっていると、先輩やリーダーに仕事してないんじゃないかって疑われるし。
そんなわけで、基本リアルタイムに電話は出られないと割り切って、バイブすらもオフに
設定して、完全に無音にしていることが多いです。
会社にいる間は、会社に対して自分の労働時間を販売しているわけですから、あまり
仕事以外のことをしてはいけないなという気持ちがあります。給料泥棒にならないよう、
会社にいる時間と自分の仕事をする時間に関してはけじめをつけるよう心がけています。
不動産という自分の仕事ももちろん大切ですけど、会社からもお給料をいただく以上
公私混同はせずにきちんとけじめをつけて仕事をしたいと思っております。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。