現在25位です。昨日は嫁ちゃんに美味しい焼肉をご馳走になりました。
応援クリックよろしくお願いします→

昨日はいろいろな事務処理をひたすらこなしておりました。
フィリピンのコンドミニアム1戸目の融資実行に必要な委任状類の準備と代行業者さんに
送付するための手続きの遂行、フィリピンのコンドミニアム2戸目のインハウスローンに
切り替えるための書類作成と送付先・内容のデベロッパーさんへの確認メール発信、
太陽光の補助金の精算請求書作成、郵送の際のラベルシール作成方法の確立、など。
そしてその合間に東京1棟目の退去立会へ。当時の事情などもあり、東京の物件で唯一
自主管理をしているお部屋でしたので、自分で立会しなくてはなりません。家から近いと
こういう時気楽でいいですね。
お部屋はきれいに使っていただいておりました。一部、経年劣化とは言い難い凹みや
汚れもありましたが、部分的なものです。タバコを吸うにもかかわらず、ヤニは一切
壁紙についておりません。外で吸っていると前から聞いていましたが、その通りでした。
三年間、大事に住んでいただき本当に感謝しております。
料理をいっぱいされていたんだろうな、という感じのガスコンロの汚れ具合に、
もぬけの殻の空間であるにもかかわらず、それまでの彼の生活拠点はここだったんだと
いうことを強く感じさせられました。住居という大事なものを提供する商売であることを
もっと誇りに思ってもいいのかな、なんて。そして入居者様に対して、家賃を払うだけの
価値のある物件を提供しなくてはならない、ということも改めて思いなおした次第です。
新天地での活躍をお祈りいたします。3年間ありがとうございました。
新天地に向かう入居者様を見送りつつ、私は東京1棟目で次に繰り広げられるドラマの
主役を探すための募集活動をしなくてはなりません。東京1棟目の管理会社さんは、
東京1棟目から歩いて数十秒のところにあります。その足ですぐお邪魔して鍵を渡し、
原状回復の見積依頼、今後の募集家賃の検討などをしてきました。
すでにアットホームなどの媒体には掲載されておりますが、内見できないということも
あり、ネットでちらほら見られているだけで具体的な反響はないとのことでした。
とりあえず今の募集条件で1〜2週間様子を見て、そこから改めて調整しようという
方針で打ち合わせは完了。近隣相場に比べて高めなので、どうやってうまくネットで
ひっかけてもらうかをもう少し考えたほうがよさそうだと思いました。
その後、嫁ちゃんと合流するために家を出たところで、先日買付を入れていた戸建の
元付業者さんから着信あり。無事に指値が通ったとのことでした。これは嬉しい!
自宅からすぐ近くの戸建です。
これから融資付けとなりますが、今回の元付業者さんは地元では一番手広くやっている
業者さんで、地場の金融機関さんにも顔が利きます。金融機関さんへの持ち込み資料も
「こちらで準備してもっていきますよ」と。うん、心強い。しかも私が取引していない
金融機関さんとも取引していて、斡旋もしてくれるということです。そんな状況につき
なんとなく融資も目処がつくのではないかと勝手に思い込んでいる次第です。
今回の戸建はそこまで利回りが高いわけではないし、賃貸付に強い駅でもありません。
面積も12坪に満たない小さなものです。とはいえ、家から近いということがやはり
大きく、日常管理はとても楽だなあと。リフォームも水廻りはやらなくて済みそうだし
ローコストで抑えて対応できるような気がしています。うまく仕上げていきたいです。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。