現在22位です。昨日の懇親会、参加できてよかったです。
応援クリックよろしくお願いします→

昨日は東京3棟目の近隣の皆様に二度目のご挨拶をしてまいりました。
東京3棟目はリノベーションする企画で考えています。
購入後に一度ご挨拶に伺ってはおりますが、できるだけ何回も顔を合わせていくことで
親近感を湧かせることができるのではないかという考えのもと、できるだけ機会を作り
皆様にご挨拶をさせていただこうと思っています。
そういった考えの一環で、今回お邪魔してきた次第です。
一回目のご訪問の時にお会いできなかった方ともうまくタイミングが合えばいいなと
願いながら、お邪魔してきました。今回の訪問の理由は「管理会社さんに管理を
委託するので、その担当の方と顔合わせしていただくため」です。実際にこちらも
管理をお願いするつもりなので、管理会社さんにも近隣の方の把握をしていただく
必要があると考えた次第です。
というわけで、管理会社さんと最寄駅で待ち合わせて、現地に向かいました。
管理会社さんと歩きながら、前回の訪問の雑感について話をしましたが、私がいろいろ
感想を述べすぎたせいで、フラットな気持ちで話を聞けなくなっていたらどうしようと
このブログを書いている中で後悔し始めました(苦笑)
そして現地でご挨拶開始。今回は10件中5件ご挨拶をすることができました。
前回お会いできなかった家とも1件コンタクトをとることができたので、成果としては
まあ上々なのではないかという感じです。
前にご挨拶に伺った際に、ちょっと警戒しているかな?と感じたご家庭の方に関しては
1件は今回はご不在でしたのでご挨拶できずじまいでした。もう1件は娘さんのみ
在宅で、お母様にもよろしくお伝えくださいという伝言を残していった感じです。
もう少しご本人とお話ができればよかったな、と思いました。
前回、居留守風だったおうちのうち、1件とは今回お会いしてお話をすることが
できました。どうやら障碍者の奥様とお二人でお住まいになっている老夫婦のようで、
前回は旦那様がいらっしゃらなかったから、人の気配がしたのに出てこなかった
(というか出てこれなかった)という話だった模様です。
このご主人がけっこう明るくよく話す方で、とっつきやすく大変ありがたかったです。
奥様が車いすを使わないと動けないから、敷地の通路をふさがないでもらえると
助かります、というお話でした。勿論そうさせていただきます。
今回は二度目なので、他の皆さんも「ああ、この間の^^」みたいな感じでした。
いい雰囲気の中、ご挨拶できたのではないかと思います。
工事の日程とか賃借人は決まったのかとか、そういう質問がありましたので、
まだ内装工事をしていないからそこは何とも言えないという話と、施工が始まる際には
施工担当の方と一緒にお邪魔しますから、という話をさせていただきました。
前回、警戒気味だった方ときちんと関係を作っていきたいところでしたが、ご不在では
どうしようもありませんので、また機会を作ってご訪問していきたいと思います。
物件自体は、おそらく募集できるのが繁忙期の終盤になってしまうことでしょう。
リノベーションの工程の関係で、です。ですので、あまり高い家賃を望まずに、
とにかくさくっと埋めることに集中するべきかな?という気がしています。
近々で、建築士の先生と打ち合わせをしなくては。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。