人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。
現在19位です。いろいろ手が回らないー!時間降ってこないかなあ。
応援クリックよろしくお願いします→

インターネットでFAXを送るサービスを最近になって利用しはじめました。
ここ1年以上、自宅を留守にして長期出張に出かけることが多い私としては、基本的に
物事はメールで済ませたいと考えております。しかし不動産業会はアナログなので、
どうしてもFAXが必要になる場面があります。マイソクしかり、買付しかり、融資相談で
金融機関さんに情報提供するのもしかり。
これだけメール文化が定客したのだから、FAXなんてやめてしまえばいいのに・・・
いくら自分がそう思ったところで、相手がそうなってくれなくちゃ会話は成立しません。
ですので、致し方なくFAXを利用し続けるわけです。
さて、そんな私ですが、外出先でプリンタもFAXもない状態で急遽FAXを送ろうとすると
1.コンビニで印刷
2.コンビニでFAX送信
という2つの手順での対応となります。枚数によりますが、お金もそこそこにかかります。
FAXを送ろうとしたら、1枚50円とかかかりますからねえ。
この不便な状態をなんとかしたいと思っていました。そんな時、インターネットFAXなる
サービスがあることを知ったのです。ご存知の方にとっては今更かとは思うのですが、
FAXをメール添付で送受信できるようなものです。
これは便利かもしれない。ちょうどその時、FAXを送る必要性にかられていたので、
急いで比較サイトを調べて、
eFaxというサイトで利用申し込みをしました。
無料の試用期間があり、お値段もお手頃だったのでちょうどよかったのです。
さて、早速手順に従ってメール送信・・・あれ、エラーで戻って来るよ?
エラーメッセージを見ると、登録されているメールアドレスじゃないと出ています。
そして表示されているのは、Gmailの大元のアドレス。私が登録しているアドレスは、
Gmailで他のメールアドレスを送信元にするような設定をした状態で使っている
アドレスです。ということは、元のアドレスを登録しないといけないのかな?
eFaxの管理画面を見ると、送信元メールアドレスの設定がありましたので、そちらに
Gmailの大元のアドレスを追加しました。さーて、これで送れるはず。事業計画書を
メール添付して再送すると、ようやくエラーメッセージは来なくなりました。
なかなか送信結果が出ませんので、夜も遅いから明日の朝確認しようということで
その日は寝ました。翌日起きて管理画面を見ると・・・送信完了のメールなども何も
きておりません。管理画面で確認しようとしてログインしたら「アカウントを停止して
おります。サポートにご連絡ください」と。え!?何か悪いことした??
このサポートがまた微妙で、電話のみの受付、かつ9時にならないとオープンしない、
という状況です。急いでFAXしなくちゃなのにと多少いらつきながら、9時を待ちます。
そして9時ぴったりにコールセンターに電話。「オペレーターにおつなぎします」の
アナウンスを聞きながら待つ・・・待つ・・・まだ待つの?
結局20分以上待たされ、ようやく電話がつながりました。
まずFAXは「1メガ以上のファイルをFAXできない」仕様があり、通信エラーで送信が
終了しているということでした。そしてアカウントが止まっている理由は、登録した
ばかりで1メガ以上のファイルを送ってきたので、一旦アカウントを止めたのだとか。
うーんと、まずマニュアルを見直してみたんですけど、1メガ以上はダメってことは
どこにも書いてないわけです。で、マニュアルに書いてないことですから、登録したての
ユーザであれば、知らないうちにそれをしてしまうことも考えられるわけですが、
その対応が「アカウント停止」ってのはどーゆーこっちゃい?意味がわかりません。
とりあえず、アカウントはその場でロックを解除してもらえましたが、釈然としません。
とにかく急いでFAXをしたいだけなのに。その後、宿泊しているホテルで印刷を試みるも
印刷の設定がおかしく、変なサイズで印刷されてしまうので断念。もう会社に行かないと
いけない時間なので、諦めて一旦「送信が遅れます」という電話を先方にしました。
先方の担当者が電話に出て、開口一番・・・
「FAXありがとうございました!」
( ゚д゚)ポカーン
「全○○枚中△△枚しか届いてませんでしたが、概要はわかったのでこれで大丈夫です」
通信エラー=全部届かなかったではなく、一部届かなかったということだったみたいで。
・・・まあ届いていて良かったと前向きに捉えましょうか。
その後、eFaxを解約したことは言う間でもありません。
またこれが電話でしか解約できなくてイラッとはしましたが。
しかも「2ヶ月無料サービスを追加するので、考え直していただけませんか」だって。
使い勝手とサポートの対応の問題でこっちは辞めるわけだから、費用云々は関係ない!
最後まで微妙な対応で残念でした。
最後に
人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は
食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。