現在20位です。本日は休息日(少しだけ出かける予定があるけど)。
応援クリックよろしくお願いします→

昨日は関東→札幌の大家会の勉強会と懇親会でした。
気のおけない仲間との素晴らしいひと時を楽しく過ごすことができました。
勉強会のテーマは金利上昇局面でどうリスクヘッジをするかというテーマと、
売却しやすい絶好の好機にどのように動くべきかとテーマの二本立てでした。
いずれもメンバーが付き合いのある業者さんをお呼びして、ご講演をいただきました。
最初のテーマ。
金利上昇局面はここ20年訪れていませんが、アベノミクスが成功しようと失敗しようと
いずれどこかのタイミングで間違いなくやってきます。その時に備えて何かできることは
あるのか、という観点で、ある保険商品を利用してはどうかというお話がありました。
某サラリーマンに優しく金利が高い金融機関さんでは、固定金利を選択することが
できません。そういった金融機関さんと取引をしている場合は、固定金利を扱ってくれる
金融機関さんに借り換えをするなどの予防策が必要になりますが、得てして借り換えは
難航することが多いです。かといって変動のまま放置しておくのも怖いことです。
金利が上昇しても、その金利情報を上回る運用益があげられる変額保険商品を使って
資産を複利で増やしていく、というやり方もあるよ、という話でした。
保険商品は金融庁からの指導などで割と頻繁に内容が変わってしまうと思われます。
将来的にその商品のあり方が変わってしまうリスクなどは考えられると思います。
とはいえ、何もしなかったり、変な投資信託を購入するくらいであれば、今回ご紹介を
いただいた商品のようなものに、キャッシュフローの一部を留保しておくこと自体は
悪くないなあと思いました。
次のテーマ。
収益物件が高止まりするこの時期にできることと言えば売却です。
しかし売却すると、キャッシュフローが減少してしまうという難点もあります。
このジレンマを考えると、なかなか手を打てない自分がおります。
しかし、なかには売却して利益確定をされた方もいらっしゃいます。
今回は利益確定をしたメンバーがお付き合いしている不動産業者さんをお招きして
現在の市況や金融機関さんの動向などをざっくばらんに会話してきました。
現在は札幌も新築が8%前半になってしまい、正直昔のような旨みはありません。
今回、提案をいただいていた物件も、私としてはちょっと厳しいなあと思うような
ものばかりでした。
うまく入れ替えられるのであれば、ぜひ売却して利益確定をしたいところですが
やっぱり今はそうはいかない時期だな、と再確認。悩ましいです。
とはいえ、腐らずに業者さんとの関係を深め、チャンスがあればものにできるよう
下準備は進めていきたいと思います。
懇親会も含め、ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。