現在19位です。昨日の夜は一日ゆっくり静養でした。
応援クリックよろしくお願いします→

昨日は東京2棟目のリフォーム前内覧会を開いてきました。
今後リフォームをするにあたり、どのような方向性で攻めていこうか?
そんなところを一人で考えるより、いろいろな方のご意見を伺った方がいいものが
できるのではないか、ということを考えたためです。
東京2棟目にはいくつかの間取りがありますが、今回見てきたのはファミリータイプで
2LDKのお部屋です。この部屋は購入して初めての退去なので、私自身も見るのは
はじめてです。どんな感じなのか興味津々。
内覧会が始まる前に管理会社さんとお部屋を見ながら打ち合わせました。
お部屋の仕様はなかなか良い感じです。施工当初にしっかりお金をかけて作っている
印象で、広めのシステムキッチンや使いやすい間取りに優位性があることを確認。
採光もしっかりとれているので、開放感がありお部屋が広く感じました。
欠点としては、お風呂や洗面台が少々見劣りする感じがあったことでしょうか。
気になったのはLDKの建具にカビがやたらと生えていたこと。湿気がこもるのか?
理由はよくわかりませんが、とにかくクローゼットの建具はボロボロだったので
何らかの対処は必要だと感じました。そういえば壁に換気口も空いていません。
エアコンもLDKについてないし、ちょっと微妙な感じがしました。
管理会社さんからは、いくつか気になる点があるということで説明を受けました。
その上で、やった方がいいことを一覧で出してお金を提示するから、必要なものを
取捨選択してほしいというお話にまとまりました。
また、全然別ですが、屋上に登ったら屋根の雨水の排水の流れが悪くなっていたので、
排水管に高圧洗浄を全体的にかけておこう、という方向にまとまりました。水は
ダメージが大きいので、できるだけ早めに対応しておくのが吉です。
さて、そんな話をした後は内覧会。
続々と人が集まります。総勢10名を超す不動産投資家の皆様に見ていただきました。
内覧会に来ていただいた方の中に、最近結婚のためにご自身が2LDKに引っ越した、
という方がいました。自分が引っ越す人の目線でいろいろと助言をいただけましたので
ありがたかったです。
他にも、お金はどこまでかけるべきか、保有するか売却するか、いろいろな観点から
ご意見を伺うことができました。皆様、ありがとうございます。ご意見を反映させながら
良いお部屋を作り、お住まいになる方に満足いただいて長期入居してもらえるように
プランを練りたいと思います。お忙しい中、ご足労いただきありがとうございました。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。