現在21位です。今日はお医者さん行かなきゃ。
応援クリックよろしくお願いします→

先日の天野美紀さんのリノベーションセミナーの後、いつもなら絶対に参加する
懇親会を断念して、別の場所に向かいました。天野さんも懇親会に出るというのに
参加できないというのは痛恨の極みでしたが・・・(しかもブログランキング4位の
お家大好きさんがいたのに挨拶できなかったというのもショックが大きい)
それだけの犠牲を払ってその後会ってた人は誰なのか?
一人は嫁ちゃんなのですが、もう一人は旧知の経営者の人でした。その方とは
サラリーマンの会社で、協力会社さんの一員として来ている時から仲良くしており
サラリーマンの会社の私を知る人の中で唯一自分から不動産のことをカミングアウトし、
かつサラリーマンの会社で唯一、会社の外でも付き合いがある人です。
そんな彼との会合ですが「つなげたい人がいる」ということでして。
紹介されたのはシェアハウスや店舗を手広く経営されている方でした。
しかも私よりだいぶ若い!この年齢でこれだけいろいろやられてるのはすごいです。
話を聞くと、購入はせずに賃貸で借りた物件をシェアハウス化していくスタイルで
いくつものシェアハウスを運営することをしているそうです。所有しないスタイルの
不動産投資。今年ちょっと考えていきたいと思っているジャンルなので、学ぶべきことは
多いと判断しました。
そして彼はAirBNBにも取り組んでおり、案内や部屋のセッティング、問い合わせに
対する対応(勿論英語で)などの代行ビジネスも行っているということでした。
シェアハウスの空きを少しでも減らすため、空室があるとその部分をAirBNBで
貸し出しているそうです。
私にとってAirBNBはまだ未知のものですので、興味はあるジャンルです。
しかし法的にはグレーなので、私の空室でそれをやるのは時期尚早と判断しています。
とはいえ、おそらく法改正などで今後何らかの動きはあるはずですから、動向については
しっかり追いかけていこうと思っています。
今回、そういった話に詳しい方と知り合うことができたので、さっそく東京に持っている
物件の評価をお願いしてみました。結論としては、おそらくどの物件も通常賃貸に
出すよりはAirBNB運用の方が高く貸せるのではないか、ということでした。
現状は満室ですし、法的な部分がクリアにならないというリスクもありますので、
実際にその貸し方を今すぐはしないと思います。しかし、こういった選択肢も
あるんだなということは確認できたことには価値がありました。
いろんなことにアンテナを張って、複数の選択肢を考えられるようにしていきたい。
そんなことを考えております。引き続き、気になる情報については情報収集を
行って、シェアしていきたいと思います。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。