現在20位です。本日は仙台大家の会のセミナーに参加してきます。
応援クリックよろしくお願いします→

昨日はいとこの結婚式で東北地方のとある市にいました。
結婚式って、幸せなオーラをお二人からいただけるような気がします。
幸せパワーにあやかって頑張ろう、という気持ちになれます。
基本的に、知人の幸せを祝えるってのは素晴らしいものだなあと思う次第です。
さて、不動産ブログでそんな結婚式に関することを書いても仕方がないのです。
その結婚式や、その街に前泊した時に、あれこれと不動産目線で見ていた自分が
いました(今回は義母や嫁ちゃんと一緒に参列したのですが、義母に
「いつもそんなのばっかり考えてるのね〜」と言われてしまいました(苦笑))。
その辺のことをつらつらと書いてみようと思います。
訪れた街は被災地でもあり、人口もどちらかと言えば減少している地域です。
数字だけ見れば、投資には不適格な場所だろうと思われます。
しかし、実際に街をうろついてみると、駅から続く商店街が思いのほか死んでいなくて
たまに人が歩いています。車社会の地域だと、だいたい人なんか歩いていません。
前にかつみんさんの佐野サンを見学させてもらったときも、商店街には活気がなく
見学している間、誰も人に会わなかったのが印象的でした。でもそれに比べると、
今回訪れた街は活気があるなあと感じたのです。
どちらかというと、スワさんが物件を持っている七尾市の雰囲気に近い気がしました。
あちらも以前お邪魔したんですが、けっこう街は雰囲気が良かったんです。
商店街も比較的機能している感じでしたし、人もたまに歩いていたし。
街並を見ていても、あまりアパートやマンションはありません。旧市街地なので、
昔からの戸建が多く、背の高い建物を探す方が大変です。レ○パレスも大○建託も
ほとんど見かけることはありませんでした。
アパート・マンションが全然ないというのはなぜか。
1.需要が全くない
2.地元の人が建てることに興味がない
3.何かしらの規制があって建てられない
という3つの可能性が考えられます。
このうち、1の純粋に需要がないというのは、街の雰囲気や人の様子を見ている限り
考え難いです。そしてそのことを示す裏付けもあります。
義母の実家がこの街なのですが、今その実家は空き家になっています。
この戸建に「入居したい」という話が以前ありました。結局その時は貸さずに
終わったのですが(相続人が3人いるので、義母の一存でどうこうできない)、
このことからも需要が全くないとは考え難いのです。
試しにスーモでその街の中心の駅の近隣で賃貸住宅を探してみました。
・・・検索結果ゼロ件。うっそー!?ゼロ件ってけっこう衝撃です。
「地方は車中心だから駅なんて関係ない」と言われれば確かにそれまでなのですが、
とはいえ商店街が生きている状況を目の当たりにしていますので、その中心にある駅を
基点に検索することはそれなりに理にかなっていると思います。
この街には信用金庫さんの本店もありました。しかも県内全域に支店網を持っています。
ホームページを見たら、最近になって支店を広げているようです。
更に、駅の近所には不動産屋さんが2件。そのうち1件は某有名フランチャイズに
参加していました。こういう積極的なお店が近隣にあるということは、やはり需要は
潜在的にあると考えても良いのではないかと考察しました。
これだけの条件があるんだから、もしかしてここって賃貸経営にいいところなんじゃ?
義母に「実家をアパートに建て替えちゃえば?」と何回か進言しちゃいました(笑)
まあ相続の関係があるし、そうそううまくはいかないと思いますが・・・。
たまに知らない街に出ていくと、こういう発見があるから面白いですね。
是非実家の土地を社長には相続していただきたいところです(不謹慎)。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。