2014年09月15日

大森ロッヂの夏祭りに参加。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在15位です。本日は太陽光打ち合わせの後ホームパーティーです。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



昨日はブルースタジオさんが手がけたことで有名な大森ロッヂの夏祭りイベントに縁あって

呼んでいただくことができましたので、時間を作って行ってまいりました。



大森ロッヂは築古木造長屋をスクラップ&ビルドせずに、あるものをそのまま活かしコミュニティを

伴うひとつの街として見事に再生した事例として有名です。ブルースタジオさんが手がけたという

ところもあり、昨日も建造物の写真を撮りに来たぞと言わんばかりのでかいカメラを持った人が

ちらほらとうろうろしておりました。



住人同士が企画する夏祭り。なんと素敵なことでしょうか。コミュニティというキーワードについて

昨日ブログに書いたばかりですが、ここはまさにそれだと思います。築古古民家に住みたいという

ひとつの価値観を核としたコミュニティがそこにはありました。



とりあえず写真など。



入口

いいですねーこの入口。雰囲気あります。



長屋

古き良き長屋の風景。空も広く見えます。



ポスト

この雰囲気にとてもよくマッチしているポスト。



植木

住人の方がこの場所を大事にされているのがよくわかります。



ポンプ

今はもう使われていない(と思われる)ポンプ。

こういうのをオブジェとしてとっておくセンス、見習いたいです。



長屋入口

長屋の入口はこんな感じ。

黒い外壁に白い扉がマッチしています。不思議と浮いていない。



ライト

こんな感じで、あちこちにこの雰囲気のある傘のライトがついてました。

脱帽です。素晴らしい。



他にも、住人の方にお部屋の内部を見せていただきましたが、こちらはさすがに勝手に掲載するのも

どうかと思うので、私のスマホのカメラの中だけにとどめておこうと思います。

雰囲気としては、このサイトなんかを見ればイメージはつかめるかと。



皆さんすごく楽しそうで、雰囲気も良かったです。素敵なコミュニティが作られているなあと。

古いものを壊して作り変えるだけでなく、今あるリソースを最大限有効に活用する。私もそういう

選択肢を意識して、コンセプトワークや費用対効果の面から良し悪しを判断できるように

なりたいと思いました。貴重な時間をご提供いただきました関係者の皆様、そしてお誘いを

いただいたSさん、現地でご一緒した皆さんに感謝いたします。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:47 | Comment(0) | セミナー/懇親会/交流 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする