2014年09月12日

保険が出ることに。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在15位です。昨日は「ああ、これがドン引きってやつか!」という事象を目の当たりに。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



以前のブログで書いた仙台1棟目の窓のトラブル。その後いろいろとやっていましたが、

このたび何とか解決のめどが立ちました。



前回、どうしようと言っていたのですが、とにかく部品を探す方向で動き始めました。

しかし残念ながら部品は見つかりません。そうなると、窓自体を交換するしかないという情勢です。



見積を取ってみると、案の定けっこうお高いお値段。マジでこんなにするの!?と衝撃を受けます。

ベランダがない3階の窓なので、足場が必要になること。窓自体を交換する工事になってしまうし、

窓自体もサイズが微妙だから既製品で作れないと。うわー、どうしようって感じです。

しかも窓の交換をしていいかどうかは消防署に確認を取らなくてはならないのだとか。頭痛い。



なんとか安くならないかとやり取りをしていたのですが、業者さんがふと「窓の故障の原因は

劣化ではなく事故のような気もする」と言ったのが耳にとまります。え、それだったらこの工事は

保険の対象になるんじゃないの?だとしたら、入居者様のご要望に沿う形に修理できるかも。



代理店さんに連絡をして確認を取ったところ、事象としては保険の対象になるかもしれない、

ということに。見積がだいぶ高いのですが、足場が必要な理由もわかるし、窓のパーツが

生産終了となっているのであれば、全交換も致し方ないのではないか、と。壊れたことは事実なので

まずは保険会社さんにお伺いを立ててみていいと思います、という力強いお言葉をいただきました。



そしてしばらく経ってから保険代理店さんより連絡がありました。いわく、無事に保険が

適用されることになりました、と。ありがたいです!これで入居者様のために修繕ができます。

代理店さん、保険会社さん、ありがとうございます。ほっとしました。

持つべきものは良い代理店さんと補償範囲の広い保険です。



消防署への確認を必要としない直し方を業者様にご提案をいただくことができました。

工事の段取りを取りましたので、これで入居者様にも満足いただけることでしょう。

安くないお家賃をいただいているのだから、きちんとした対応をして入居者様に納得いただき

幸せにお住まいになっていただけるよう努力したいと思います。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 10:01 | Comment(0) | 仙台1棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする