2014年09月03日

館名変更。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在23位です。久々に昨日はゆっくり事務作業ができました。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



仙台1棟目の館銘板が完成しました!これで仙台1棟目は当分建物には手をかけずに済みます。



昨年の晩秋の頃合いに実施した大規模修繕。外壁を塗り替え、屋上防水もやり直しました。

建物の劣化具合が気になっていたので、これで当分は安心できる状態になったかと思います。



外壁を塗る際に、館銘板を取り外しました。館銘板の裏までしっかりと色を塗りたいからです。

しかし取り外した看板、改めて見ると・・・すっごいダサいんです・・・。これでいいのか!?

これをつけ直すことにどれだけのメリットがあるんだ!?



うん、看板を変えよう。ていうか物件名も変えてしまおう。心機一転ってやつですわ。

入居者様からすれば、登録している住所を変更する手続きが発生してしまうので手間がかかります。

その点は大変申し訳ないのですが、ここだけは大家のわがままを通させていただきたいのです。



物件名を変更するメリット

・(前の名前がダサければ)内見者に良い印象を与えることができる

・自分好みの名前にすることで、オーナーが愛着を持てる

・オーナーが変わったことを簡単にアピールできる

・仲介業者さんに新鮮みを与えることができる



物件名を変更するデメリット

・仲介業者さんが旧物件名で覚えている場合に、話が通じなくなる

・入居者さんが諸々の住所登録している内容を変更しなくてはならなくなる

・(ダサい名前をつけてしまうと)内見者に悪い印象を与えてしまう



元々の名前が「○○荘」とか「△△ハイツ」(△△のところはオーナーの名字)だったりするなら

名前は変更した方がいいのではないかと思います。明らかに今時の名前ではないですから。

ただ、既存入居者様にかける不便については、きちんと考慮しないといけないと思います。



今回の場合は、当方で名前を考えた後、その名前の意味やイメージ、物件の写真などを見せながら

館銘板のデザインやロゴマークをデザイナーさんに提案いただきました。その後、館銘板を

取り付ける場所を決定し、採寸して業者さんに発注しました。



看板がそろそろ届くということなので、入居者様向けの館名変更の告知文も作りました。

実際に物件名を変更する1ヶ月前くらいから掲示しておくのが望ましいと思うのですが、

今回はそういった部分が後手に回ってしまい、掲示が遅くなってしまっております。入居者様も

家に戻ってきたらいきなり館名が変わっていたらびっくりしてしまうと思いますので、早々に

告知を掲示およびポスティングしてきてもらおうと思っています。



外壁を塗り替え、館名も心機一転。バランス釜だったお風呂は普通のユニットバスになりました。

けっこう頑張ってるつもりです。そのせいか(それとも割安な家賃のせいか)、定着率は良く

保有して2年経過しますが退去は7部屋中1部屋だけです。安定していて優秀です。

しかも入れ替わった部屋は家賃をあげることができていますから、非常に理想的です。

この調子で頑張ってほしいものです。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:35 | Comment(0) | 仙台1棟目 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする