現在21位です。やることがいっぱいですが、パンクしないよううまく律しなくては。
応援クリックよろしくお願いします→

札幌での仕事を一通り終えました。
残っていたのが売り物件の調査と金融機関さんへのご挨拶で、それらを終わらせてきました。
売り物件の調査については、本当は内装お含めて確認したかったものの、それはどうしても
難しいということでしたので、そこは諦めて外観だけチェックしました。
弁護士さんから来た案件だというだけあって、メンテナンスが適切にされた状態とは言い難いです。
とはいえ、そこまでとんでもない状態になっているわけでもなさそうでした。大規模修繕は
必要だと思いますが、そのタイミングが今すぐではないような印象を受けました。
第一印象としては、まあそこまで悪くはないかもしれない、というところです。
共用部の内階段を登ってみると、踊り場のところにプラスチックケースとタオルがあります。
ん?これはいわゆる雨漏りしてるってやつなのでしょうか。ちょっと気になります。雨漏りは
どのくらい建物にダメージを与えているか読めません。そこだけは早々に修繕が必要ですね。
杞憂であればいいのですが・・・。
あとはエレベーターが2基あるのも運営費がかかるのでマイナスだなと感じました。
とはいえ、建物の構造上2基ないと話にならないというところはありますので、片方をなくす、
というわけにもいきそうにありません。ここは運営費とエレベーター更新にかかる費用とを
天秤にかけて検討することになるかと思います。
現在の空室はそこそこ多いですが、改善はできると思います。今より収益性を上げることが
できるのであれば、なんとか悪くない数字に持っていける気がします。この案件、前向きに
検討してみようかな・・・(指値が通ることを前提に、ですが)。
その後、札幌4棟目を融資してくださった金融機関さんへ。そろそろかなと思っていたのですが
融資に向けて多大なる尽力をいただいた担当者さんが転勤となってしまうということでした。
大変残念です。この方がいなかったら、札幌4棟目は購入できていなかったことでしょう。
ご挨拶がてらいろいろと話しましたが、融資をしようという判断の決め手の一つにこのブログが
あったということです。担当の方にはこのブログがあるから大まかな動向が把握できる上に
書いている内容も良い(相手の立場、自分の立場を両面から見つめ、かつ一歩引いたところから
客観的に見ている印象がある)ということで、なんとか融資を形にしたいと思えたのだとか。
このブログ、広告収入は月に数百円のレベルですが(それしかないのかよって言われそうです)、
目に見えないところで物件融資に良い影響を与えたり、自分の人脈を広げることに活きていたり、
自分自身の考えを整理する場になったりと、なにげにとても重要な役割を果たしているようです。
それらを考慮すると、価値はプライスレス。ブログを続けてきて良かったと思います。
異動する先の支店も教えてもらいました。道内のようですので、旅行がてら1度くらいそちらに
顔を出してみてもいいのかなと思った次第です。
今までどうもありがとうございました。今後とも陰ながらの支援をいただければと思います。
本日は引き続き札幌の物件の買付を検討していこうと思います。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。