現在21位です。気合入れて目覚めてみました。
応援クリックよろしくお願いします→

ようやく走り出せる見積が届きました。
停滞気味の太陽光ですが、業者さんがようやく調整を付けてくださいました。
かなり厳しい価格でのご依頼をさせていただいており、相当のご苦労をかけてしまったと思いますが
それに対してなんとか応えていただける見積が出てきました!
正直なところ、当初計画よりキロワット数も減ってしまっているし、それに対して土地値は
下がっていないというところから、収支としてはそこまで魅力のあるものではなくなっているかと
思います。とはいえ、36円で売電が保証されている点や、補助金や消費税還付などを行うことで
デメリットを補うことは十分に可能であろうと判断しています。
特に補助金などで手元に一時金が戻ってくるのは大きいです。仙台の法人は小さな不動産を
1件持っているだけであり、決してキャッシュリッチとは言い難い側面があります。
そこに手元資金を持たせられるという意味では意義のある事業と考えることができます。
業者さんにとっても私にとっても想定外だったのは土地の造成でした。
平坦な土地で造成は大きなものは不要であろうと考えていたのですが、実際のところはかなりの
本数の木を切らなくてはならないという点で躓きました。また、伐採にかかる届け出が複雑な
市町村だったというところもあり、かなり費用がかさむことが予想されました。
その点については、私も土地の仲介業者さんに造成できる業者さんの紹介を依頼したり、
昔からの友達の実家が土建屋さんだったのを思い出して、そちらにも見積を依頼したり、
できる限りのご協力はしたつもりです。
先方の利益がどこまで残っているかは私にはわかりかねますが、とにかく今回のお見積金額は
業者さんができる最大限のものを持ってきた、ということと理解しています。そこまでして
いただいた以上、こちらも何とかして融資づけを頑張るしかありません。
そんな風に気持ちを新たにしているにも関わらず、メインバンクさんがいまさらなことを
色々言ってくるので、勘弁してほしい感じです。
「土地は自己資金でないとダメ」とか「うちの付き合いのある指定業者だとやりやすい」とか。
挙句「保証協会さんと打ち合わせたが、うちの事業規模だと出せる金額が限られてしまいそう」
とかいまさら言われても困りますからね?前に言ってたことと違うよね!?
近々、無理やりにでも時間を作って仙台に行って、事業計画一式を説明しなくちゃだろうなあ。
業者さんが頑張ってくれた分、こちらもその期待に応えなくてはなりません。
とにかく資金をしっかり確保できるよう頑張ろうと思います。気合を入れなおす!
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。