現在23位です。ギャー、領収書を入れたクリアファイルが行方不明に!
応援クリックよろしくお願いします→

狼旅団長主催「狼旅団セミナー〜初心者のための真夏のソナタw」にお邪魔してきました。
セミナー講師は狼旅団長とふくちゃんとケイマンさん。旅団の新築御三家です。
セミナーの内容は有料なので端折ります。しかも今回、私はどうしても抜けることができない
別の予定がかぶっていたので、旅団長のパートは聞けませんでしたし・・・(残念)。
新築の技術論のところ(とても初心者向けとは思えない内容でした)も感じ入るところは
あったのですが、私がセミナーを拝聴したお二方から学んだ「精神論的なところ」について
少しメモをしておこうかと思います。
ケイマンさんの「目標設定」のお話、改めてそうだなーと思いました。
何のために不動産投資をするのか?
月々のキャッシュフローはいくら必要なのか?
不動産投資に割ける時間はどの程度あるのか?
不動産活動のどこかを趣味にできるか?
目標がないと活動は続かないし、キャッシュフローの目標をきちんと設定しておかないと
しなくていい無茶な投資を続けてしまうなどのブレが発生する可能性が高まるし、割ける
時間によって、できる投資方法は選択しなくてはならないし(時間がほとんど作れないのに
ボロ戸建の再生とかやっても仕方ないです)、どうせやるなら不動産を楽しまないと続くものも
続かなくなってしまうし。ということで非常にこの点については共感しました。
私もごくたまに初心者の方に不動産投資について教えてほしいと言われることがあります。
たいした技術や知識はないのですが、目標設定を必ずしてほしいということは話しています。
光速リタイヤしたい人が戸建買っても仕方ないですから、目標が定まっていないと何を助言したら
正しいのかもわかりません。
そして私自身の目標を改めて振り返ります。
別に私はサラリーマンをリタイヤしたいわけじゃないので、失敗の可能性があったとしても
まあ何とかなるだろうという判断で攻めている状況です。元々、手元資金がそれほど多くないので
リタイヤしたいと言ってもそう簡単にはいかないだろうと思っていますし、それも仕方ないと。
50歳になった時に借金を完済している不動産がいくつかあるので、それを元手にして生活が
できれば十分。そんなことを思い描いています。
ただ、そういう反面、自分の趣味を仕事にしたいという欲求もあります。
たとえば、若いころ散々趣味としてきた音楽にもっと関われる仕事や、音楽ビジネスが再び
成長していくようなことを支援するビジネスを立ち上げるとか。
あるいは、熱帯魚のお店をオープンするとか、熱帯魚の普及に貢献できるビジネスとか。
もしくは、ベルギービールの小売事業とか。気に入ったお酒を広めるためのビジネスとか。
そういうことを実現しようとするならば、今のように「サラリーマンを続ければいいから」
「不動産を楽しんでいるから」などの理由で甘いかじ取りをしていてはダメ。
もう少し厳しい目で自分の投資を見直さないといけないなあ、とも思いました。
ストライクかボールか微妙な球に手を出すかどうかの判断をきっちりしていかないとです。
ふくちゃんのパートで心に残ったところ。
「いつもありがとう!サンキュー建築士ふくちゃんです!」
「貴方が自分のお金を大事にするのと同様、相手のお金も大切にしてください。」
この2つに尽きます。
不動産賃貸業は一人の力では完結できない事業です。協力していただけるパートナーに最大限の
敬意を払い、相手が望むものは何か、相手がそれをされると嫌なことは何かを考えて行動しないと
いつかパートナーにそっぽを向かれてしまいます。
周りの人に感謝して、周りの人と果実を共有する。
ふくちゃんのマインドの根底にあるのはそういうものだと理解しました。とても共感できます。
一人だけ出し抜いて儲けるのではなく、三方よしの関係を築いていきたいと思う次第です。
受講した価値のあるセミナーだったと思います。
企画いただいた狼旅団長、講師の皆様、どうもありがとうございました。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。