現在16位です。新幹線で携帯を紛失しましたが、無事に駅に届いておりました。
応援クリックよろしくお願いします→

伐採及び伐採後の造林の届出書。こんなものを書くことになるとは夢にも思いませんでした。
まだ一昨日の打ち合わせを反映した見積は届いてないけど、それを前提として、今の業者さんで
前向きに進める方向で再び考えはじめた太陽光発電。そういえば、その業者さんから以前
「伐採及び伐採後の造林の届出書」を記入してほしいという連絡が来ておりました。
太陽光発電の用地を予定している場所については、樹木を伐採するにあたって、役所への届けが
必要だと言うことで、その書類を書いてほしいという依頼です。へー、そんなの書く必要が
あるんだねー、と思いつつ、ちょうどこの業者さんに不信感を抱いていた時期だったので、
いったん保留にしておりました。
今回、進める意思が固まったので、この書類も記入しないとだなあと思い、引っ張りだしてきて
内容を読んでおります。
内容は・・・正直なところ、あまりよくわかりません^^;
不明な箇所について確認したところ、そう言う箇所は業者さんが埋めてくれるということでした。
あとで埋めた書類を見せてもらって、ちゃんと内容を確認しようっと。
しかしこれって、どういう基準で書く/書かないが決まるんでしょうね。庭の木1本切るのにも
伐採の届けが必要とは思えないので、ある基準があるのだろうとは思いますが。
割と今まではそういうのも「任せます〜」というスタンスで動いておりましたが、今後はできるだけ
自分自身でも内容を理解して動かなくては、と反省しております。
また、伐採届以外に「立木伐採境界確認書」というものも作らなくてはならないそうです。
隣地の所有者さんに伐採の許可を貰ってくる必要があるようで、その書類でした。
これは土地の買付をちゃんと通してから対応する必要がありそうです。すぐにはできないな。
発電開始まで、それほど時間的余裕はありません。スピードアップしながら処理を進めていく、
というところを意識しなくてはなりません。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。