現在24位です。最近ランキング低調です。記事が面白くないのかもしれませんが
そこに目をつぶって応援クリックをおねだりしたいのです→

太陽光発電の融資の話を進めておりましたが、残念ながらNGとなってしまいました。
東京よりけっこう北の方に設置を計画していた低圧の太陽光発電設備。
自前で業者さんを見つけてきているので、特に提携融資などもありません。
資金調達はすべて自分で行う必要があります。
仙台の法人で1区画、東京に新規に作る不動産管理法人に1区画を持たせたい、というのが
今のところ目論んでいる内容です。仙台の法人については、むしろ本拠地が北の方なので
メインバンクさんが「やれるか検討したい」と言ってくれております。こちらはまだ結果が
出ておりませんので、引き続き状況を確認しながら結果を待つことになります。
今回、否決をくらったのは東京の新設法人での融資づけを狙った案件です。
今年の目標の中に、法人を設立するというものがありました。
その法人を作る作業の一環として、取引している各金融機関さんに対して、法人をどのように
作ればよいかという質問をさせていただいておりました。
その中に、太陽光発電ってどうでしょうという話を盛り込んでおり、実際に今の計画について
軽くコメントをしてありました。この資料を作った段階では、別に東京から融資をしてもらおうと
思っていたわけではありませんでした。太陽光発電は設備への融資なので、債務超過・信用棄損と
いうリスクがあるのではないかという質問をしようと思っただけです。
しかしその資料を見て「うちで検討できるかもしれません」と言ってきた金融機関さんが
1行だけありました。不動産の融資相談の時は「もうちょっと債務を減らしましょう」と
言いつつも審査に応じてくれる金融機関さんなのですが、自分から案件持ってきてと言うとは
どういう風の吹き回し?と思いつつ、今回はまずそこに融資づけを依頼してみたのです。
そして結論としては、今までと同じで「債務が多い」という理由でNGになってしまいました。
不動産と太陽光で何か基準が違うとかあるのかなと思いましたが、そうでもないようです。
ただ、この経験から、遠隔地への野立て太陽光発電であっても、その設置場所に支店がない
東京の金融機関さんが融資を出すことがある、ということがわかりました。私の先入観では
支店がない地域への融資は難しいのではないかと思っておりましたので、そこが覆されたのは
大きな話なのかなという気がします。
いい勉強になりましたので、太陽光発電の融資を検討してくれる金融機関さんを引き続き
探してみようかなと思った次第です。足で稼ぐことを忘れないように。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。