2013年12月06日

厳しい問い合わせ。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在22位です。昨日はブログシステムのメンテナンスの為に投稿できず。無念です。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



先日の出来事です。

仕事中に札幌の電話番号から電話がかかってきているのを確認。見たことはないけど市外局番が

札幌なので、何かしらの関係者であろうということは予想がつきます。



きりがいいところでトイレに行く雰囲気で執務室を出て、さらっと折り返しのお電話をかけると

仲介店の方からの問い合わせでした。前回札幌に行った際に名刺を配って営業をしてきた方です。

これは名刺や営業の効果があったに違いないということで、ちょっと嬉しい気持ちになりました。



ただ、問い合わせの内容はなかなか辛い感じのものでして。



まず一番のギャップは、家賃でした。今もけっこう安くしているつもりなのですが、今回の

お問い合わせの方は家賃の希望額がそれをさらに下回る金額。



続いて、職業がいわゆる「夜のお仕事」系。その仕事なのになぜそんなに家賃の希望額は安いの?

堅実なお水系、ってところなのでしょうか。



さらに、同居人に彼氏と猫がいるという問題も。



猫はしつけがどれだけちゃんとしているかが問われるところがあるので、できればちょっと

避けたい気もするんですよ。物件のウリとして、確かに猫対応ってうたってはいるんだけど、

これまで散々な目にあったことのほうが多いのでつい身構えてしまいます。



彼氏との同棲自体は問題はないのですが、その彼氏の職業もやっぱりお水系という話なので

生活時間の違いなどで近隣の方とトラブルにならないかな?という点が多少気がかりです。



ていうか彼氏との同棲なのに単身と変わらない家賃帯で探すってのもどういうことなんだか。

何か目標があって、そこに向けてお金を貯めたいとか、そういう理由があるならいいのですが。



仲介さんいわく「この条件をすべて満たせる物件が全然なくて、相談に乗ってもらえないかと

思いました」ということでした。そういう意味だと、うちも少なくとも家賃は条件を満たして

おりません。しれっと「この額まで家賃落ちませんか?」と言われましたが、希望価格より

2000円〜3000円くらいの値引きなら考えますが明らかにそれ以上の値引き率なので

そこまでは無理ですとはっきり言ってしまいました。



結果的に、こちらが考えていた下限の賃料で再度お客様と話をしてみる、ということに。

世の中いろいろな人がいるなあと思いつつ、交渉の行方を見守りたいと思います。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 15:16 | Comment(0) | 札幌3棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

サラリーマンとの両立。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在17位です。朝寝坊して更新できませんでした。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



相変わらず不動産に手が回らない日々です。できる範囲で亀の歩みでの対応をすすめています。



そんな状態なので特に新しいネタもなく、活動量不足な状態。

というわけで、今日はサラリーマン大家さんとしてどうやって会社員と不動産賃貸業を両立して

やっていってるのか、ということを少し書こうと思います。



一般的なサラリーマンは、同僚に不動産賃貸業をやっていることはできるだけばらしたくない、

という気持ちがあるかと思いますので、どうしても隠密行動になりがちです。

しかしながら、サラリーマン大家さんとして活動していると、どうしても昼間の時間でないと

対応できなくなるケースが出てくるかと思います。例えば役所や銀行に行くとか、契約とか。

また、就業時間中に大事な電話に出なくてはならないケースもあるかと思います。

即返事が必要なメールもあることでしょう。



私自身がどうしているか、以下に書いてみます。



まず昼間動かないといけない場合は、フレックスを使って朝10時に出社する形を取ります。

用事は朝8時〜9時半の間になんとか済ませ、何ごともなかったかのように出勤します。

朝の時間を有効活用、ってとこですね。

この時間でどうしても済まない場合は、私用で半休という形をとります。



電話はどうか。

とりあえずその場ではやり過ごし、トイレに立つときに番号を確認して折り返します。

電話する場所は非常階段もしくはオフィスの入っているビルの外。

まとめて電話したいときは、昼休みに近所のドトールに行ってかけてます。

電話していた分は休憩時間に計上し、給料泥棒をしないよう心がけています。



メールについては、会社からgmailを見ることができるので、そこで見ることも可能です。

しかしやはり、コンプライアンスの兼ね合いもあるので、携帯から見るようにしています。

よほど暇か、よほど緊急かのどちらかの場合は返信もしますが、基本的には読むだけです。

携帯から打つのは面倒なので。



あとは移動の合間に少しだけ寄り道して、資料をおいていったり銀行にお金を入れたりすることは

たまにあります。その場合も、できるだけ会社の業務に影響しないように配慮します。想定より

時間を食ってしまった場合は、休憩時間に計上するようにしています。



私はできるだけ活発に動こうとしているので、サラリーマンと両立するのも意外と大変です。

どうやって効率よくやっていくか、今後も試行錯誤を重ねていこうと思います。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 12:36 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月03日

更新お休み。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在15位です。本日も1日頑張りましょう。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



サラリーマンの仕事の都合にて、本日はブログ更新をお休みさせていただきます。



・・・という更新をしている時点で、ブログ更新自体はしてるじゃないかという話はありますが。

ほんとに時間的な余裕がないのです。今年は忘年会もほぼ平日の参加は無理だし、週末も

休日出勤していることが多そうです。



本日の小ネタ1

札幌3棟目の空室に問い合わせがありました。

・・・やっぱり訳あり系でした(苦笑)



本日の小ネタ2

札幌1棟目の一部屋が退去となったので、報告ネットさんに差別化リフォームを依頼しようと

先ほどメールを送信してみました。わくわく。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:43 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

家賃スライド。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在13位です。今はただ必死に目の前の仕事をやっつけるのみ。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



この週末、札幌4棟目にお申し込みをいただくことができました!


申込をしてくださったのは学生さんのようです。1階のお部屋を選ばれたということですから、

おそらく費用的な問題でそこにしたのでしょう。



ただ、札幌で学生さんがこの時期に申込ということになると、必ずついて回る問題があります。

その恐怖の大王の名は・・・家賃スライド。



学生さんはすぐには入居しません。3月にならないと入らないです。

でもお部屋は確保したい。しかし、確保している間、親御さんからしてみれば家賃を払わずに

済ませたいと考えるのは自然なことと思います。貸す側からすれば虫がいい話だなあと思わずには

いられない、というところもなくはないんですが^^;



そして需給バランスが崩れている札幌では、家主側が折れました。

10月くらいから、来年3月入居予定の学生さんに対してお部屋の予約を承っているのです。

3月から家賃発生なのに、10月とか11月から契約は開始していて、3月になるまでの間

フリーレント状態という恐ろしい制度。それが家賃スライドという魔物なのです。



この禁断の果実に手を出した大家さんが誰だったのかは存じ上げませんが、この仕組みは

札幌では定番のものとなってしまいました。ますますもって、大家受難の時代です。



で、うちの札幌4棟目に入ったお申し込みも、やっぱりこの家賃スライドでした。

うちの物件に関しては、最初のうちは突っぱねていたのですが、さすがにこの時期になると

少し弱気にもなってきます。3月までに全部屋埋まるなら機会損失ですが、現状まだ半分程度の

入居率であることを考えれば、3月に家賃が入るなら御の字・・・という弱気な心も見え隠れ。



結局、仲介さんと多少交渉して、広告料を少し削る代わりに家賃スライドをOKとしました。

いやー、食べてしまいましたよ。禁断の果実。



まあでもこれでまた1部屋埋まりました。気持ちは少し安らかな方向に向かったと思います。

残りのお部屋も早いところ決まってしまってほしいものです。今の私には営業を頑張る時間も

残っておりません(サラリーマンのお仕事で疲れ果てています)。嫁ちゃんの協力を得ながら

ゆっくりと満室に向けて歩を進めていこうと思います。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 06:58 | Comment(0) | 札幌4棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

退去立会と冬季期間解約違約金。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在14位です。本日もサラリーマンのお仕事です。朝寝坊できるだけマシですが。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



札幌3棟目で退去がありました。引き留め工作をしたものの、すでに別のところに住むことは

確定していたため、送り出すより他に手段はありませんでした。



退去立会いを管理会社さんがしてくださり、その結果を写真で送ってくれましたので拝見しました。

綺麗に使ってくださっておりましたが、クッションフロアだけは張替が必要そうです。

何か温まる家電を置いたのか、綺麗に丸い跡がついている状態です。



丸い跡



さすがにこれだと、張替をせざるを得ないでしょう^^;



これ以外にも、冷蔵庫か洗濯機かわかりませんが、何かを置いた時の足の跡もついてました。

2年住まわれていたわけですから、多少のことは仕方ないでしょう。



それと、天井のクロスに隙間ができていたので、これも修繕の対象になりそうです。



天井クロスの継ぎ目



上記2点の修繕をすれば、おそらく問題はないでしょう。

管理会社さんに手配をしていただこうと思います。



ところでこの入居者様から「冬季期間解約違約金の免除」の依頼があったそうです。



※冬季期間解約違約金とは何か?

 冬の人が動かない時期に解約になった場合、次の入居者様がなかなか決まらないという点から

 入居者様に違約金を請求する、というものです。私のお願いしている管理会社さんでは、

 この特約が常についているようです。札幌特有の商習慣です(北海道全域の商習慣なのかな?)。



本当に何もなく綺麗に使ってくれていたならそれも考えますが、CFの張替や天井の継ぎ目の

修繕などもあるので、申し訳ないけど突っぱねてしまおうと思います。ただでさえ初期費用は

全くもらっておらず、フリーレントまでつけてご入居いただいているわけです。入居者様には

関係がないことかもしれませんが、仲介業者さんに広告料も数ヶ月分支払っています。



それだけの多額の費用をかけてご入居いただいた入居者様ですから、できるだけ長く住んでほしい。

そして長く住んでいただけるよう、良い管理状態を維持し、バリューアップに努めています。



家主側の理論かもしれませんが、冬の人が動かない時期に退去されてしまうと本当につらいです。

当初の契約時にその点についてのご指摘があれば、その段階で特約は外していたかもしれません。

しかし、それもなく後出しじゃんけんで特約をなしにしてくださいと言われるのはどうかなと。

消費者保護を盾に何でも無効と言われてしまう風潮はいかがなものかと思う次第です。



今回は月末退去ではなかったので、日割り家賃も清算しています。申し訳ないのですが、

冬季期間解約違約金以外の部分はかなり頑張って良い条件を出していると思っておりますので

ここまで免除することは経営の観点からも難しいと考えております。



入居者様からお金を頂戴するのが恥ずかしくない物件の運営を心掛けることが何よりも大事で、

それを誰に対しても堂々と主張できる状態であることが、自信につながります。今後もそういう

気持ちを忘れないように運営していきたいと思います。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:35 | Comment(6) | 札幌3棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする