2013年10月31日

当たり前と思うことでもしっかり確認を。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在18位です。昨日はパソコン打ちながら力尽きて居眠りしてました。いかんいかん。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



相変わらずサラリーマンの仕事が一日の時間のかなりの部分を占める状態が続いています。

なので、昼間来る電話には最近ほとんど出られずにいます。きつい!



それでも、男には電話に出なくてはならない時があります。私の場合、本当に無理な時でなければ

仲介業者さんと思われる人の時は頑張って時間を作って電話に出るようにしています。



昨日も顔見知りの営業マンから仕事中に着信が。あれこれ中断して電話に出ることにしました。

この間のご紹介の件かしら。それとも契約のための電話なのか。



内容としては、先日申込を入れたお部屋の初期費用の件でした。

私が案内した内容と、管理会社さんが送ってきた費用明細が違うということです。



私が札幌で営業活動をしてきた時の条件は、とにかく初期費用を下げようという気持ちの中で

敷金・礼金・手数料の類を全てゼロ円で、必要なのは火災保険のみ、というプランを作成。

その内容でここまで募集を継続しておりました。



今回も、仲介さんはいつもと同じ初期費用がほとんどかからないパターンと認識しています。

しかし、管理会社さんから出てきた初期費用の明細には、初月家賃がしっかり計上されていて

話が食い違っているなあということで電話してきたということでした。



私自身も初期費用の話は聞いていなかったので、なぜそうなったのかよくわかりません。

とりあえず管理会社さんに状況を確認しつつ話を聞いたところ、どうやら初期費用の件は

私から仲介業者さんに発信している内容を管理会社さんが把握していなかったことが原因である

ということがわかりました。



札幌3棟目の管理会社さんは、半年くらい前に一部のスタッフの方が独立をされています。

その時に札幌3棟目の募集に深く携わってくださっていた方が、独立したスタッフについて

会社を辞めてしまったので、新しい担当さんがこの物件について面倒を見ることになりました。



新しい担当さんに代わってからは退去がなく、今回が初めての募集となります。私はいつもの

感覚で「管理会社さんは当然知っている」と思ってしまったのですが、新担当の方はこの条件を

把握しておらず、社内でこの募集条件がきちんと通っていなかったことが原因でした。

今までと同じだと思い込んでいた私にもこの混乱を招いた責任があるなあと反省しています。



管理会社さんにはその点を説明して、仲介業者さんが言っている初期費用でOKですと伝えました。

仲介業者さんに連絡するということをおっしゃっていたので、恐らくその話は伝わって、

無事に契約となったものと思います。



何か変化があった時は、当たり前と思っていることもしっかり見直した方がいい。

肝に銘じたいと思います。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:32 | Comment(0) | 札幌3棟目(売却) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする