現在13位です。日常の不動産経営ネタより思想を書く方がランキングあがる?(笑)
応援クリックよろしくお願いします→

仙台1棟目で大規模修繕を実施しています。
紆余曲折あって、かなり時間のかかった大規模修繕(その経緯はこちらをどうぞ)。
9月中は業者さんの都合で実施できず、10月からの着工となりました。
義母は携帯で写真を撮って送ったりすることがあまり得意ではないようなので、ここまで何も
ビジュアルに訴える感じの現地情報は来ておりません(苦笑)
とはいえ、作業自体は着々と進んでいるようです。
着工するまでに一番もめたのが屋上防水でした。見積段階から屋上防水は対象にするかどうかで
意見がいろいろありまして。「今やらないとまずい」という業者さんと「漏水してないんだから
今無理にやらなくても大丈夫」という業者さんの2パターンがありました。私自身は法人の資金が
それほど潤沢ではないのを根拠に、資金繰りの観点から無理に今やらなくてもいいのではないか、
という気持ちを持っておりました。
今回受諾した業者さんは「屋上防水はまったなしでやばい」という持論を持っておりましたので
着工前にいかに屋上防水がダメかを義母に話します。義母はこの業者さんを気に入っているので
いつの間にか「屋上やらないの?やった方がいいと思うよ」と主張するように・・・(苦笑)
しかし現実問題として、外壁塗装の大規模修繕をやることで、費用面では大きなハンデを抱えます。
先ほどの繰り返しですが、法人に置いている資金はそれほど潤沢ではありません。その中で対応を
しようとすると、やはり屋上防水は厳しいです。
結局、義母の「屋上防水しちゃおうよ」という気持ちと、私の「お金ないでしょ」という気持ちの
折衷案ということで「こちらの指定する回数での分割払い」を提案してもらうことにしました。
その条件を業者さんが呑んでくれるなら、目先のお金が欲しいわけではなくて、本当に建物のことを
心配して屋上防水をしようと言ってくれているんだと確信が持てます。こちらも資金繰りの面で
支払を先送りに出来るから、それだったらやるのもありかなと。
義母はその話を先方に持ち込み、結果として「支払方法はお任せします」という言質を得ました。
そこまで言っていただけるのであれば、この業者さんとしては本当に屋上防水を問題だと思って
損得抜きで対応してくれようとしているのだと思ってくれているということだと思います。
何事も交渉してみるものですね。これで業者さんから分割払いをオッケーしてもらうのは2回目。
ブログを読まれている方も、(むやみにやることは絶対にダメだと思いますが)やんごとなき理由が
ある場合は、分割の交渉もしてみるということを意識してもいいと思います。
そんな感じで、仙台1棟目の大規模修繕は外壁塗装+屋上防水の形で着々と進んでいるはずです。
こっちの状況も気になるのですが・・・サラリーマンの仕事と札幌の空室対策がどうしても
優先になってしまう昨今、仙台に行く余裕があまりありません。実物を見てきたいのですが
実際のところは年末年始の帰省時に完成後の姿を見るのが現実になりそうです。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。