現在20位です。こんなに落ちたの久しぶりです。面白いことが書けてない証拠?
応援クリックよろしくお願いします→

仙台2棟目候補、残念ながら最後の1行とも条件が折り合いませんでした。これでほぼ全滅。
最後の最後に、本日1行だけ金融機関さんをご訪問してみます。ここでダメなら打つ手なし。
仙台中のほぼ全ての金融機関さんに相談したと思います。相談しなかったのは都銀さんや
前回相談してつれなかった地銀さん、あとそれ以外に相談するのを忘れてた金融機関さんが1つ。
でもそれ以外には全てあたりました。それらに全て断られてしまうのだから、残念だけど
縁がなかったと思うしかないのでしょう。義母も「もうダメだわ〜」という感じになってます。
金融機関さんに相談する中で、色々なNGの理由を聞きました。
今回購入する物件のリスクが高いと算定する金融機関さん。
既存物件である仙台1棟目が回っていないと見る金融機関さん。
あくまで私の個人事業の延長と判断し、私の決算書と合算して判断した結果、回っていないと
判断される金融機関さん。
各行によって、見方はそれぞれでした。
意外と多かったのは、融資年数がとれないという意見。RCでも30年から築年数を引いたものを
融資期間とする金融機関さんは少なくなかったです。意外と保守的なんだなあと感じました。
あとは、本音と建前があるということもよくわかりました。不動産業者さん経由で問い合わせると
「頭金2割が原則です」とか言われるんですが、会社として個別に相談すると、その辺についても
融通は効かせられるという回答になる金融機関さんも少なくはなかったです。もちろん、その為には
それに見合う理由付けは必要なには間違いありませんが。
東京の金融機関さんに比べ、仙台の金融機関さんは暖かい印象です。断る際もわざわざ家まで来て
理由もちゃんと話してくれるところが多かったです(その理由を理解できるかは別問題ですが)。
今日、延長戦を済ませ、その結果が出たら仙台2棟目候補との長い戦いもおしまいとなります。
最後まで全力を尽くします。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。