2013年07月08日

火災保険の値上げに対抗する。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在15位です。夜なべしてサラリーマンの仕事をしていました。眠すぎます。。。

ランキング下降中につき応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



先日告知した勉強会、現時点で2名の参加表明がありました。最低実施人数5名の予定なので

よろしければメールフォームからメールくださいませ。連絡先を知っている人は直接どうぞ。



懇意にしている火災保険の代理店さんからメールがありました。

地震保険の一斉値上げへの対応案がある、ということです。



地震保険ですが、昨今の東日本大震災の影響に受けて、2014/7/1(ちょうど1年後)より

各保険会社さんが一斉に値上げすることが決まっています。地震保険は火災保険とは違って

国の法律に基づいて政府と損保会社が共同で運営している公共性の高い保険となります。

政府が再保険をかけており、どこの会社で加入しても価格は変わりません。



地震保険は最低1年契約から。来年7/1に地震保険の価格が切り替わるということですので、

これから保険の満期を迎える人は保険料の値上げ時期の前の最後の更新となります。



ここでうちの代理店さんはご提案をしてくださいました。

曰く、今回の更新で一番長い5年契約にしてしまってはどうか、と。



例えば、私の東京2棟目が今回の保険更新の対象なのですが、1年契約にして来年また更新をすると

地震保険料は8,730円高くなるそうです。ところが、このタイミングで5年契約に切り替えると

4年分の保険契約が今の価格で対応されることになります。これはなかなか悪くない話です。

試算していただいたところ、概算で60,000円近くのメリットが出るとか。



デメリットがあるとすれば、最初にまとまったお金が出ていってしまうことでしょうか。

途中で売ってしまったとしても、解約返戻金という形でお金は手元に戻ってきますから、

そこは特に困ることではありません。



こういう細やかなお知らせをしてくれる代理店さん。大変ありがたい存在です。感謝します。



火災保険を制する者は不動産を制する。

ちょっと言い過ぎかもしれませんが、そういうところは間違いなくあると思っております。

「え、そんなのまで火災保険で出ちゃうの!?」とびっくりすることも世の中にはあります。



気軽に「これって保険出ます?」と聞けば、ユーザ側の目線でアドバイスをいただける。

そんな素敵な保険代理店さんのファインプレー、地震保険更新を安く済ませる方法について

せっかくなのでブログを読んでいただいている皆さんともシェアできればと思いました。

お役にたてればなによりです。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 07:48 | Comment(0) | 保険 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする