現在16位です。順位が下がる一方です。ブログのクオリティが下がっているのだろうか(汗)
応援クリックよろしくお願いします→

札幌3棟目でカラスが問題になっているようで、それを身をもって体験してきました。
事の発端は管理会社さんから来たメールでした。
「入居者様からカラスに襲われて困っているという切実な連絡が届いている」とのことです。
カラスの被害ってのは初めて聞きますので、ちょっとだけ調べてみました。
どうやら、カラスは巣を作って子供を産み、その子供が成長していくまでは「子供を守る」一心で
近づく人を威嚇したり、時にはけりを入れてきたりするそうです。なかなか子供想いな動物です。
翻って、うちの場合はどうだったか。確かに巣が札幌3棟目の近所にあったそうです。そのせいで
カラスが襲ってくるということなのでしょうね。話としては合点がいきます。
巣そのものは札幌市にお願いして取ってもらったものの、撤去した後1ヶ月くらいは巣がないことを
カラスが把握せず、相変わらず威嚇が続くのだとか。
切実に入居者様が困っているということなので、業者さんにお願いしてカラスを退治してもらう
ことも考えていたのですが、管理会社さんが業者さんに確認すると、巣を撤去することはできても
カラスそのものを駆除することはできないのだそうです。そうなるとどうしたらいいんだー。
結局、打つ手が見つからないまま、札幌行きの日程が来てしまいました。
札幌3棟目は関東→札幌の大家会の見学ツアーにバッチリ組み込まれています。見学ツアーに
参加される皆様には、カラスがいるから気を付けてということだけは伝えておきました。
物件に到着。さて、近所に行きますと、何やら遠くの電柱にカラスが止まっているのが見えます。
あれがそうかなーとか思いながら近づいていくと・・・カラスが低空飛行でこちらめがけて
飛んでくるじゃないですか。ぎゃー、思っていた以上に怖い!思わずダッシュで逃げました(汗)
追い打ちをかけるように、もう一匹カラスが襲ってくるので、私はアワアワしながら逃走!
ツアーに同行していた人から大爆笑されてしまいました(恥)
でも、そんな爆笑していた人も、実際にカラスに襲われると焦りながら逃げ出します。
同行していた仲介業者さんでさえ「カラス超怖いっすね」と苦笑いしておりました。
なんだい、みんな他人のこと言えないじゃないか〜(笑)
しかし、これは入居している人からしたらたまらないですね・・・。何とかしなくては。
ふとあたりを見回すと、札幌3棟目の前の家の方が庭の手入れをしています。この方とは、
以前東日本大震災の被災者様を札幌3棟目に受け入れた時に少しお話をしたことがあり、
名刺なども渡したことがあります。困った時は近隣の方と協力すべしと考え、声をかけました。
色々と話したのですが、どうやら町内会でも大きな問題になっているようです。カラスの巣自体は
近所の公園に作られていたようなので、もはやアパートだけの問題ということではなさそうでした。
町内会でカラスをどうするか役員会議で打ち合わせるということだったので、もしその結果が出て
金銭的に協力できることがあれば、私なり管理会社さんなりにお知らせください、と伝えました。
先方もそう申し出たらとても喜んでくれたので、良かったです。
管理会社さんにも、町内会の方から連絡が来たら、こちらに教えてほしいと伝えました。
できるだけ前向きにカラス対応を進めていきたいと思います。でも実際のところは、きっと
あと1〜2週間我慢してカラスが立ち去るのを待つ感じが現実的なのでしょうね・・・。
なお、Facebookでこの件について相談した際「唐辛子がたっぷり入ったおにぎりを食わせる」
という案が出ましたが、町内会の人に提案したところ微妙な顔をしていたので止めました(汗)
今のところ連絡が来ていないので、たぶん「待ち」ということになったんでしょうね・・・。
入居者様に被害がないことを祈るばかりです。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。