2013年04月18日

建物インスペクション(Jさんの参号機編)。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在8位です。サラリーマンの仕事が深夜に及んだ為、会社近所のホテルに泊まっています。眠い。。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



連載もの(?)の仙台ホームインスペクションツアーの件です。

仙台1棟目編その1

仙台1棟目編その2



2件目の現場はJさんの参号機。トラブル続発のあの物件です。Jさん自身は入れ違いで東京に

出張されているとのことで、私とみさパパさんが代わりにお話を伺ってくることになりました。



遠巻きに見ると立派なマンションで、おしゃれなカフェなんかも店舗で入店しております。

なかなかいい雰囲気じゃないですか〜。色がちょっと怪しいけど、表側は雰囲気いいです。



写真を撮りながら上のほうに目線をずらしていくと、あるお部屋の洗濯物に目が留まりました。

干してあるもの、全てヒョウ柄。どっかのヤンキー崩れのようなセレクションです。

この時は「ヤンママでも住んでるのかなー」くらいに感じただけでした。



んで、住居の入口が表側には見当たらなかったので、裏手に回ってみました。



・・・外階段がサビサビで怖い(汗)



なんかもう、さびだらけでちょっとすさんだ雰囲気になってるんですよ。ちょっと微妙です。

手すりなんかもさびてて、もはや鉄が腐食しきって外れている箇所もあります。うーむ。



物件の周囲をぐるっと回ってみると、あちこちにクラックが。サッシのところに多いことから

震災の時のクラックだろうと推測できるとのことでした。S造の物件の場合、こういうクラックから

水が浸入してきて、中の鉄骨を錆びつかせてしまうことがあるそうです。あなおそろしや。



しかも粗大ゴミが敷地内のあちこちに転がっています。前のお店の残置物なんじゃないかと

思われるような什器っぽいのもあれば、ゴミ箱やほうきなどもあり、古タイヤやら家電やら

いろいろなものが放置されています。恐ろしいことに、ほぼ全ての部屋の前に粗大ゴミが!



ドアも年季が入ってくたびれた感じに塗装がはげており、粉を吹いています。

換気口の上に謎の穴が空いていたり(何かの配管だったっぽいけど、塞がれていません・・・)、

電気メーターの配線がむき出しだったり、「消火器」の札も朽ち果てているし。カオスです。



そして極めつけに、駐車場でタバコをすっていた兄ちゃん。見るからにヤンキー崩れです。

ジャンパーに坊主に帽子、でもなぜか猫を抱いてタバコを吸ってます。うちの物件とはまた違った

属性の悪さです・・・。さっき表で見たヒョウ柄の部屋の住人なのか!?



インスペクションする間でもなく「修繕したほうがいい」という結論になりました(汗)

売るなら鉄部の補修や見栄えの悪いところの修繕を最優先で行ったほうがいいでしょうし、

保有し続けるならまず手の届く範囲だけでもいいのでクラックの補修をする必要があります。

できれば、なるべく早めに足場を組んで外壁塗装&クラック補修をすべきだなと思います。



なんか、見学させてもらっておいてこんな言い方になってしまい申し訳ないなあと思いつつ。

Jさん、ブログと同じくらい管理も頑張りましょう!(汗)



そんなJさんの物件を後にして、次はみさパパさんの物件を見学に行きます。

その様子はまた後日のブログにて。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:37 | Comment(0) | セミナー/懇親会/交流 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする