2013年04月13日

オーバーローンの内定は出たものの・・・。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在7位です。過去最高位は6位なので、それより上を目指したいけど壁は厚いですね。

応援クリックよろしくお願いします→人気ブログランキングへ



仙台2棟目(候補)の物件について、銀行さんから回答が出ました。

諸条件があるものの、融資そのものは出せるという話です。しかもオーバーローンです。



仙台2棟目(候補)は先月の終わりごろに情報を取得し、義母に現地調査をしてもらった上で

買付を入れておりました。メインバンクの某地銀さんもノリノリでやる気充分。他にライバルが

いる物件だと言う話をしたら「急いで結果を出します!」と言って、送ったマイソクに載っている

不動産業者さんに勝手に電話をかけて銀行に呼び、偉い人2名でヒアリングしてたらしいです。



そんなやる気の金融機関さんから一回目の回答が来たのは先週の木曜日。急いで回答するとは

聞いていましたが、持ち込んでから1週間で回答が出るなんて夢にも思っておりませんでした。

普段からそのスピードでやってよ!と思ったのはここだけの話にしておきます(笑)



しかしこの時の回答は、審査部が首を縦に振らないという悲しい電話でした。銀行さんが考える

リスクがどうしてもぬぐいきれず、そこが問題になっているとのことです。問題点は近隣の大きな

集客できる施設がなくなってしまうリスクだそうです。



これについては私もその可能性は考えており、それでも何とか運用できると踏んでおりました。

銀行マンの方は是非やりたいけど審査部が説得できないという感じでしたので、こちらで該当の

施設がなくなった場合にどのように運営するか、あとは現状のままどうやって経費削減して

収益性をあげていくか、などについて説明する資料を作り、銀行さんにお渡ししました。



その資料をもって、再度審査部とやりあった結果が昨日返ってきました。

私の書いた文書が多少は役に立ったのか、基本的には融資OKという結果になったようです。

ただし、条件が色々とつけられておりまして・・・。その条件の中に、これはどう考えても

現実的ではないだろうと思われるものが含まれておりました。具体的に書くわけにいかないですが

イメージ的には「義母がマンションの管理人室に常駐する」くらいのインパクトのある条件、

と思っていただければいいかなと思います。家庭がある人になんて条件を出すんだ。



話を聞いてきたのは義母なのですが、現場の銀行マンはどちらかというとこちらの味方です。

彼も当然ですが融資は出したいので、審査部の頭が固くて腹が立つということをしきりに

仰っていたとか。それであれば、銀行マンの方と知恵を出し合って、この変な条件をうまく

ひっくり返す対案を出せないだろうかと検討する価値はあると思います。

週明けにでも銀行さんに電話して、その辺を相談してみなくては。



いずれにせよ、アベノミクスのせいかはわかりませんが、確かに金融機関さんが積極的に

なってきているように感じます。今回もオーバーローンでお願いして、普通にOKが出ています。

先日までの銀行さんであれば考えにくい状況です。



きっと融資が出やすくなっているのだろうと感じますが、その裏返しとして、今後は利回りが

どんどん下がっていくことになるのでしょうね。今回、私が購入する物件も正直に言えば

それほど利回りは良くありません。かなりボール球ギリギリのストライク、って感じです。

法人が経費負けしないよう、かつ義母にもっと役員報酬を出せるように経営規模を拡大したい、

という意思があるから買付を入れたものの、見送りも検討して良かった物件です。

(積算は出ているので銀行さんは好きだと思いますが)



そう考えると、条件がひっくり返せないなら無理に購入する必要はないのでしょう。

ブログを書くことで自分の発想が整理できて、自己完結できてしまいました(笑)

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 08:22 | Comment(0) | 金融機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする