現在7位です。仙台2棟目に続いて、新たなる案件に着手しはじめました。買付入れるぞー。
応援クリックよろしくお願いします→

東京2棟目の館銘板が設置されました!
東京2棟目は購入前になぜか売主さんが物件の館銘板を取り外していってしまったので、
これまでずっと館銘板がない状態でした。どちらにしても、あまり格好のよくない名前だったので
(○○ビルみたいな感じの名前)、他の物件と同じシリーズ名で統一する方向で名称変更を
検討することにしました。
名前を変えるとなると、登場するのはいつもお世話になっている札幌在住のデザイナーさん。
報告ネットの山岡さんからご紹介頂いた方で、事業のロゴマークや札幌の物件の看板デザイン等を
引き受けていただいております。イケメンで優しく、仕事もできるという最強の属性を持ってます。
基本的に彼は現場を見ない限りは仕事を引き受けないというポリシーを持たれているのですが、
私は既存顧客と言うこともあり、無理を言って遠方の仕事も引き受けていただいております。
東京1棟目の看板デザインも対応いただきました。見学会に来た不動産仲間からも好評です。
本当にありがたいお話です。
今回もその路線で引き続きお願いします、ということで、最初に写真と動画を送りました。
それを見ていただきながら、デザイン案を練っていきます。本当は旅費を出して東京まで
来ていただきたいところなのですが、私もあいにくそこまでお金持ちではないので・・・。
動画でバーチャルにやらせていただきました。
デザイナーさんも売れっ子なので他の案件などが入ってきたり、北海道の方なので北海道時間で
のんびり動いてしまうところもあったり(苦笑)。最初はいつもと違う雰囲気の看板をご提案して
いただいたのですが、「これじゃ店舗の看板より目立ってしまう」ということで泣く泣く却下を
させていただいたりもしました。試行錯誤をした末、いつもと同じパターンの看板になるという
何かの教訓のようなオチになりましたよ(笑)
そして出来上がった看板を管理会社さんに送付し、管理会社さんにて設置をしていただきました。
これもまた水道管の話やテナントさんのオープンなどが重なり、かなりドタバタしていましたが
一段落したところで設置をしていただく手筈を整えることができました。
そして昨日「館銘板の設置が完了した」というメールが届き、設置後の写真も添付されてきました。
いやー、やっぱいいですね〜。雰囲気が変わります。大規模修繕をした後だということもあり、
物件全体が生まれ変わったような素敵な雰囲気に!(多少贔屓目あり)
ますます物件に愛着がわきました。とっても満足です。
やっぱり「○○ビル」よりはフランス語とかのおしゃれな館名の方が若い方からのウケはいいと
思います。別にお年寄りの方だって、そういう名前だから入らないということはないでしょうし。
物件を内覧に来た方は、外観である程度の印象を決めているという話もあります。おしゃれな
館銘板がついていれば、それだけでもポイントはあがるはずだと思っています。
そんなわけで、今後も購入した物件は出来る限り館名を変えて館銘板を設置する、という方向で
考えていきたいと思っています。仙台の物件だけはまだ名前を変えていないんだけど、こっちは
果たしてどうしようかなあ・・・。このまま変えずに進めるか、それとも今から変更しちゃうか。
悩んじゃいます。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。