現在11位です。昨日はビーフンデザインの進藤さんの物件内覧会と、狼旅団総帥の企画する
忘年会に行ってきました。両方とも濃いメンバーが揃っていて、楽しく過ごさせていただきました。
応援ポチクリーヌはこちらですよ→

携帯が故障していて代替機しかない為、写真のアップロードとかが非常に面倒くさいので
申し訳ないですが文字だけの記事でご勘弁ください。
昼間はビーフンデザインの進藤さんが企画する新築物件の完成内覧会。賃貸部分が3戸と
オーナーズルームが1戸の合計4戸からなる物件です。写真がないので、ビーフンさんの
ブログで雰囲気をつかんでいただければと思います。
この物件、拝見して真っ先に感じたのはエクステリアの雰囲気の良さ。
各戸の玄関の前に木製の引戸がついていて、4戸が共有の庭を持っているようなイメージです。
庭を囲んでコミュニケーションを取るアットホームな空気、バーベキューなどのパーティーを
気軽に開けるような作りになっています。木製のベンチもその雰囲気づくりに一役買っています。
プライベートな空間がほしければ、引戸を閉めて自分のスペースを確保できます。
その木製の引戸も良い雰囲気を出していて、真っ白な外観に程よいアクセントを添えています。
そしてシンボルツリー。今までの進藤さんの物件って、比較的「無機質」なものが多かったのですが
今回は石や木、樹木などをうまくあしらえて、「有機的」な空間が作られていました。交友関係の
広いオーナーさんの要望を反映したのかどうかはわかりませんが、個人的には今までの物件の中で
一番素敵な外観だったと思います。
ただ、その素敵な外観に対して、物件の内部はちょっと使い勝手の悪い間取りだなという印象を
持ちました。恐らくスペースの関係上仕方がなかったことなのだと思いますが、賃貸の3戸のうち
2戸が玄関を開けてすぐにキッチンという仕様。しかもそのうち1戸は玄関先に手洗いまで
ありまして・・・。それは風呂場にないと動線的に厳しいんじゃない?という印象を持ちました。
メゾネットタイプなので2階+ロフトという仕様で、内装も今回は真っ白ではなく木目が入って
個人的には良いアクセントと暖かみが出たなあという感想を抱きました。
部屋によっては「これはちょっと狭すぎじゃない?」と思うところもありましたが・・・
それもまた間取りの都合で仕方がないものだと思います。
しかも、おしゃれなデザイナーズということで若い女性もきっとターゲットに入っていると
思うのですが、それにも関わらずシャンドレではなく普通の手洗いというのは厳しいです。
一緒に見学して回った大家さんと関係ない女子が「あたしはここには住めない」と言っていたのが
印象に残りました。物件が人を選ぶ。進藤さんの物件はいつもそういうところはあるのですが、
前回のOz...さんの物件が普通に住めるなと思うくらい、尖った感じがするなあと思いました。
何となくですが、SOHO仕様で1階が仕事場、2階が住居という使い方をできる人であれば、
けっこうハマるんじゃないかと思いました。住所も世田谷ですし、箔がつくかな?なんて。
でも、その後の懇親会の時に、高校生の娘を持つ方から「最近の子は住所とかブランドとか
全然興味がなくて、費用対効果が高ければそれでいいのよ〜」という話を聞かされまして、
そんなもんなのねぇと思ってしまいました。。。
あと、相変わらずロフトへのはしごは鋭角でした(笑)
皆でワイワイと楽しむ空間。そんなコンセプトが良く伝わってくる物件だったと思います。
コンセプトに共感できる人であればハマるかな。あとはその魅力を仲介業者さんがどこまで
伝えてくれるか。そんなところではないかと思います。
懇親会も参加したかったのですが、狼旅団忘年会に既に参加表明していたので断念。
こちらはこちらで濃いメンバーと楽しく飲むことができて良かったです。わっしょい!
本日はひそやかに計画していた私の物件(東京1棟目、東京2棟目)の内覧会でございます。
そろそろ準備しなくちゃなので、この辺で〜。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。