現在11位です。12/18の忘年会、そろそろ締め切ります〜。気になる方はお早めに連絡を。
応援ポチクリーヌはこちらよん→

東京1棟目と2棟目については、両方とも家の近所なので、やれることを随時着手しています。
東京2棟目は店舗の空室なので、基本的には管理会社さんにお任せしていますが、東京1棟目は
住居なので、今までにやってきたことが活かせるだろうと考えています。
3月ごろに、あまり大々的に告知せずに内覧会を開きましたが、その時母うっちーさんから
「生活のイメージが作りにくい」というアドバイスをいただいておりました。今回はそのことを
思い出して、より生活イメージがわくような作りにしていこうかと思っています。
そんなわけで、生活イメージを沸かせるために現在考えている作戦は「家具家電つきモデルルーム」
にしてしまうこと。部屋が狭いからどうやって使えばいいのかイメージがわかない人もいると
思われますので、そういう方の為にこちらで先に据え付けてしまいましょう、という寸法です。
今は飾り付けだけをしてある状態です。キッチン回りに小物を置いたり、間接照明やスリッパ、
ファブリックボードなどを設置してはいますが、生活に必要な家電やテーブルなどについては
全く対応していない状況です。それらを配置することで、こうやってこの家を使って生活を
すればいいんだなあというイメージを沸かせることをしたいと考えているところです。
部屋が狭いので、カウンターテーブルなどを壁際に配置するなどのアイディアを用いることで
スペースを確保しつつもおしゃれに利用するような・・・そんな提案型の住居を作りたいです。
もし家具や家電をそのまま利用したいということであれば、交渉次第ですが無償で譲渡しても
いいかもしれませんし、家賃に上乗せして譲るということもアリかもしれません。
今の時期だと、今から一人暮らしする人はターゲットにはならないでしょう。本当は4月から
一人暮らしを始める新社会人あたりがこういうサービスは喜んでくれるような気はするのですが
時期的にそこまで待てないし、そういうニーズとは別のところを狙っていくしかないかと思います。
とにかくもう、一日でも早く決まってくれればそれに越したことはありません。
行きつけの居酒屋さんのトイレにも募集図面を貼っておいて貰いましたし、大家直接募集の
サイトにも情報は掲載しました。あとはどんどん攻めの営業を心がけていく、ってとこでしょうか。
頑張ります!
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。