現在10位です。昨日はダイエット完全終了な一日でした。今日からまたリセットで頑張ります。
ポチクリは地球を救う→

昨日は関東→札幌の大家会の勉強会と懇親会をやりました。
地域密着型なので、会員の方の保有物件の稼働状況などを見ながら、自分が描いているイメージとの
フィット&ギャップを確認することができます。地域限定の情報などもうまくシェアできますし、
会のメンバーが懇意にする不動産業者さんとの連携も取ったりすることができます。
ただの思いつきで、ブログで「札幌に投資している方、一緒に飲みませんか?」とお声掛けをして
集まった10人で発足したこの会。今はもう30人の大所帯なので、入会は半年以上前から
お断りをさせていただいています。本音で情報交換が出来る濃い仲間を作ることが目的なので、
むやみに集客しても意味はありません。顔と名前が覚えられない状態になるのは避けたいです。
運よく素晴らしい仲間に巡り合えたことで、世話役として運営していてもそれほど大変だと
思うこともありません。周りの人に恵まれた結果だと思っています。皆様に感謝しています。
勉強会の内容は基本的には非公開ですが、今回は会のメンバーから推薦いただいた業者様を
お招きして、面白いお話を伺うことができましたので、ブログでもシェアしようと思います。
日本住宅被災調査センターという大阪の会社がありまして、昨日はその会社の方からお話を
伺うことができました。端的に言うと「火災保険で屋根の修理ができます」という内容でした。
築年数がある程度経っている物件であれば、どこかしらに不具合は生じているはずです。
屋根は頻繁に登れないので、年数が経っている物件であれば、台風や災害などで壊れている可能性は
かなりの高確率で考えられるというお話でした。ですので、そこをこの会社の調査員さんが調べて
レポートを作り、保険が適用されるようアドバイスをするということです。保険が適用されれば
修理は保険代でまかなえます。日本住宅被災調査センターさんは工事を受注することで利益を
出すという構造なので、オーナーとしては無料で屋根の修理ができるということになります。
対象となる屋根は・・・
・築12年〜築35年
・和瓦/洋瓦/スレート瓦
・切妻屋根/寄棟屋根/入母屋屋根
が条件だそうです。陸屋根がないのが残念。
ついでに、屋根を直すから足場を組むということで、その足場を使って外壁塗装をしてしまえば
通常より安くあげることができる、というメリットも出てきます。
なかなか面白いスキームでした。色々と突っ込んだ質問をしましたが、あとは個別に相談する中で
深掘りしていこうと思いました。うちの物件だとこのスキームが適用できそうなのは札幌1棟目と
札幌3棟目なので、相談してみようと思います。あとは両親の実家とかも適用できるかな?
たまには親孝行しなきゃいけませんね。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。