2012年08月05日

満室経営新聞の取材と札幌不動産投資セミナー。

人気ブログランキング参加中です。是非応援のクリックを。

現在12位です。夏らしい青空が気持ちいい日曜日の朝ですね。

コノボタン オセバ オンガク カナデル(違)→人気ブログランキングへ



昨日は東京にいながら札幌尽くしでした。



午前中は満室経営新聞から取材の申込があったので、関東→札幌の大家会の有志と一緒に対応。

東京から札幌の不動産を購入・運営していくことについてインタビューを受けてきました。



何故札幌で購入したのか、遠隔地であることについての不安はないのか、東京と札幌の市場の違い、

などなど・・・。色々と話をしてきました。私はハイレバレッジで積極購入派、一緒に来た方は

現金で堅実投資派だったので、ちょうどバランス良く話ができたのではないかと思います。



取材の内容をあまり話してしまうと、新聞を読む人に申し訳ないので内容は差し控えます。

興味がある人は満室経営新聞の購読を申し込んでください(無料です)。



ブログでは、これはカットされるんじゃないかなーと思っているけどしゃべったことについて

ちょっとだけ触れておこうと思います。



・投資家けーちゃんの言う「管理状態の悪い物件を買って満室に」という手法を実践したけど

 大失敗した。これは私自身が物件の選定を行う際のヒアリングのやり方が悪かっただけであり

 「家賃いくらなら満室になりますか?」という聞き方では、流動性のリスクは回避できない。

 「家賃いくらでどのくらいの期間で満室になりますか?」と聞かなくてはならなかった。

・東京で売れてる12%〜13%の単身向け中古RCは地元の人が買わないから流れてきている。

 基本的に地元の人に勝つのは難しいので、遠隔操作で戦うにはかなりの努力が必要。



前者は編集長批判と捉えられかねないので、たぶん掲載されないんじゃないかと思っています。

逆にこれが掲載されたらすごいよね。度量があってすごいなあと感じると思います。



後者はスポンサーの意向がもしあるならば、都合が良くない発言なので掲載されないでしょう。

スポンサーが全くない中立な状態なら掲載もあるかもしれませんが、新聞を作るのだって手間暇と

お金がかかっているのだから、何らかのスポンサーがいて、その意向で特集を作っているものと

想像しています。だから掲載はされないことでしょう。でも別にそれでいいと思います。



私自身、札幌でそこそこにうまくやっているつもりですが、地元の人にはかないません。

東京の自宅の近所に持っているアパートがありますが、これほど管理が楽な物件はありません。

札幌は現地に飛ぶだけでも一仕事だし、資金調達に関してもかなり難易度が高いという状態です。

コジローさんの立ち上げた会社のサービスとか、報告ネットとか、ブログを通じて仲良くなった

地元大家さんや、営業を通じて仲良くなった賃貸営業マンなど様々な方にご協力いただいているから

かろうじて経営が成り立っています。こういった皆さんへの感謝は絶対に忘れてはいけないし、

このご恩を忘れて失礼なことをするようなことがないよう肝に銘じていきたいと思っています。



いずれにせよ、どんな記事になるのか楽しみです。札幌に変な物件を購入して失敗する人が

少しでも減ってくれればいいなと思っています。



午後は札幌の超有名大家さん、chobbyこと佐藤元春さんのセミナーを受講してきました。

業者さんのセミナーの中の一コマを佐藤さんが任されている、という形です。



強烈でした。猛烈に充実したセミナーでした。半端ないです。



小手先のテクニックとかではなく、不動産賃貸業の経営者としてどうあるべきか、という

ハートに突き刺さりまくる内容です。物件選定がどうこうとかリフォームや空室対策とか

そういう話は一切出てきません。ただひたすらに、経営者として法人をどう育てていくか。

そこに特化したセミナーでした。



そして全く出し惜しみがありません。知っていることは全て答えるというその姿勢がすごい。

資料も元・塾講師ということが十分に納得できるわかりやすさ。構成や話の間の作り方も

とても上手で、ものすごく良いセミナーを受講したなあという充実感でいっぱいになりました。



「法人を作るなら節税ではなく納税を考える」

「決算書で会社の評価は8割がた決まる」



最近、P/Lの見直しをしていた自分としては、まさにこういった内容のセミナーを求めてました。

今夜にでも早速今回の指標と照らし合わせて、今の自分のB/SやP/Lを見直してみたいと思います。

(昨夜やってないあたりが甘いんですけど・・・汗)



不動産「投資」ではなく、不動産「賃貸業」。改めてそう思いましたし、自分がそう考えることは

間違っていなかったという気持ちになれるセミナーでした。ありがとうございました!



その後はジェービルさん主催の東京大家の会に合流して、けっこうな長時間お酒をのんでへべれけ。

ジェービルさんは昨日佐藤元春さんにお会いしていたようで、あれだけ金融機関から情報を

引き出せるのはすごいと言ってました。元・銀行員がそう言うのだから、相当なものだと思います。

私も先人を見習い、謙虚かつ真剣に賃貸経営に取り組んでいきたいという気持ちを新たにしました。

最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。

↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓



お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。




posted by ひろ* at 09:27 | Comment(4) | セミナー/懇親会/交流 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする