現在10位です。トップ10返り咲きですが、Manachanがすごい勢いで迫ってきているので
あっさりと抜かれそうな予感です。Manachanブログは内容が濃いから、それもまた当然かと。
ここをクリックして投票しつつ順位確認だ→

朝は銀行さんに依頼されていた資料のうち、簡単に作れるものをサクサクっと作成しました。
口座の情報や自宅の太陽光発電の返済予定表を取りまとめただけなんですけどね・・・^^;
あとは仲介業者さんと調整していた内容(融資特約の期間や建築の請負契約のタイミング)、
固都税の金額がわかる資料の手配をしたことなどをメールに書き添えておきました。
この銀行さん、店舗に1つとはいえメールアドレスを持っているので、資料を送付する際に
けっこう便利なんです。私の知ってる範囲でメールを使って資料のやり取りができるのは
サラリーマンに優しい某銀行とこの銀行くらいじゃないかなと。他は郵送かFAXでお願いされるから
いちいち印刷しなくてはならないというところが少々面倒なもので。。。
昼間は札幌3棟目の退去立会いの結果について管理会社さんから連絡が来ました。
管理会社さん曰く、壁紙が少し汚れているので張り替えをした方が良い、とのことです。
半年ちょっとしか住んでいないのに壁紙が汚れるって、どんな使い方をしたんだろうか・・・。
まったくもって割に合わない仕事です(苦笑)
早々に募集をかけて埋めなくてはと思ったので、原状回復は終わっていないものの、とりあえず
仲の良い仲介業者さんには先行で電話して状況報告しました。あとは大家直接募集のサイトにも
情報の掲載を依頼しています。札幌3棟目はバストイレ別で外観がけっこうな美人物件なので、
意外とネットでの成約もあるものですから。
夜は銀行さんに作成を依頼された残りの資料に手を付けました。何かと言うと、トラックレコード。
以前のブログで書いたように、耐用年数をオーバーしている札幌1棟目と札幌3棟目については
既に作って銀行さんに送付していたのですが、札幌2棟目は耐用年数をオーバーしていないので
とりあえずは作っておりませんでした。しかし今回の申込時に「2棟目もあった方がいいです」と
指摘がありましたので、こちらも急いで作りました。2棟目は厳密なところを作ろうとすると
銀行口座や元帳まで見ないと厳しいのですが、もうそこまで頑張る気力もなかったので、ひとまず
送金明細に入っている修繕と記憶にある修繕だけで済ませてしまいました。
今日はほんとうにただの日記になってしまいました^^;
たいして面白くないネタで恐縮ですが、まあそんな日常を過ごしていますということで。
今日は幸田信行さん主催のこじんまりと飲む大家の会に参加してきます。今週初の飲み会です。
最後に人気ブログランキングのクリックを是非お願い致します。
↓面白かったと思った人は迷わず押すべし↓

お暇な方は食べ歩きブログもあわせてよろしくお願いします。